コンサ井戸端会議
水曜の札幌発最終便で深夜の羽田に着き、木金と埼玉で会議でした。
ということで今朝ホテルでテレビを見ていると、NHK「おはよう日本」の関東の交通情報にかわいい女性を発見。
ネットで検索をかけると、やはり気になっている男性諸氏がいました。
将来、民放に引き抜かれるのか気になります。
さて、
明後日の日曜日は久々の札幌戦ですね。
本当はJ1の舞台で対戦したかったところですが。
今年から北海道コンサドーレ札幌となったことは静岡ではあまり知られていないかもしれません。
そんなコンサドーレを応援すべく北海道では毎日、それも朝昼晩とラジオでは情報が流れています。
その一つに「コンサ井戸端会議」があります。
北海道に来てからというもの、毎朝の車での通勤時にはHBCラジオの「朝刊さくらい」という番組を聞いています。
その中で毎週木曜には「コンサ井戸端会議」というコーナーがあり、電話でのコメンテーターに元コンサドーレのFW川合孝治氏を招き、リスナーからの投稿を読んでいます。
昨日のお題は
「次節対戦するJ1から落ちてきた清水に“これがJ2だ”というのを教えよう」
でした。
これは私の出番ではないのか?
と自問し以下の内容をスマホから投稿しました。
「静岡から岩見沢に単身赴任中の清水サポーターです。
これがJ2だ!と言ってガラガラのアウェイ側スタンドにならないよう、多くのコンササポーターのご来場をお待ちしております。
私は出張ですでに東京まで来てradikoで番組を聞いています。
ゲーフラさかた」
そして、この内容をそのまま桜井さんに読んでもらいました。
桜井アナ、宮地アナ、ラブです。ありがとうございました。
最後に桜井さんが
「これを機会に清水とコンサも応援しましょう。」
と言っていましたが。
コンササポさんの投稿内容ですが
「観客、スポンサー、メディア露出の全てが減る中で応援する“覚悟”」
「J2は絶壁」
「目標は絶えず“J1昇格”」
→桜井アナ「でも大分のようなこともあるので、J2残留という目標もあり」
ちなみに宮地アナのとても心地よく、そしてかわいらしい声で、私はすっかりファンになってしまいました。
九州出身なのですが、北海道のチーム押しなのがコメントから伺い知れるのも好感が持てます。
「北海道に行っても病気は治っていないのか?」byパペパル
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
おめでとうございます。
北海道での初仕事でしょうか(笑)
投稿: REI | 2016年3月19日 (土) 12時04分
>REIさん
実は2度目です。
ただし、一度目のペンネームは
岩見沢市のさかた でしたが。
投稿: さかた | 2016年3月19日 (土) 13時55分