« 観戦記の途中ですが“JALと本気のホワイトデー” | トップページ | 松本山雅戦観戦記(審判編) »

松本山雅戦観戦記(引き分けには理由がある編)

昨日北海道に戻ってきたのも束の間、明日は終日働いてから本州に向かいます。
JAL便を使うのですが、いつも客室乗務員の方と対面する席を予約します。
話しかけようと思えば話しかけられる席なのですが、自称“恥ずかしがり屋”なので目をあわさないように本を読んでいるふりをしてる時が多いのが実状です。
(真偽の程はみなさまにお任せします。)
昨日からは伊坂幸太郎の新刊を読むふりをしていました。

Book

この本にはフランク・ザッパの言葉が随所に出てきます。
フランク・ザッパは何者かといえばアメリカのミュージシャンです。
私は初めて知りました。

彼の名言の一つ

『いいかい、人間のやることの九十九パーセントは失敗なんだ。だから、何にも恥ずかしがることはないぞ。失敗するのが普通なんだからな。』

がこの本に出てきて、昨年のエスパルスに伝えたいような言葉だと思いました。

でも、自分はこちらの名言が好きです。

『俺は自分から進んで変人になろうと試みたわけじゃない。俺を変人と呼ぶのは、いつだって他人だ。』

Flag1

さて、松本山雅戦の続きです。




East

この日は多くの山雅サポさんが来られました。




Yamaga

開場待ちはこのように昔のレッズを思い出させるような長蛇の列。




Yamaga2

場外のフードショップにも山雅の列。




Main

メインスタンド入口の待機列。




East2

試合後の選手挨拶時。



Audience

対戦相手が山雅以外だとこの数字を求めるのは酷かもしれません。




そういえば山雅を応援する女性は

山雅~る(やまがーる)というそうです。
それがこちら

この日の女子アナさんはSBSの黒田さんとあさひテレビの森さんの2名でした。
これもJ2の洗礼でしょうか。

Sbs

まずはSBSのコンビ、小嶋アナと黒田アナ。

小嶋アナはテレビ同様に熱い男です。
黒田アナにはホワイトデーのチョコをお渡ししました。
女性に甘い男です。

そして小嶋アナと同期となる森アナ参上。

Mori1

この日は一人でハンディーカメラ持参で大変そうでした。
バッグには飲みかけのカフェラテ。
聞くところによると私ではなくコーヒーが好きだそうです。
(シャレにもならずすいません。)


Mdp

そういえば森アナはこの日のマッチデープログラムに投稿していました。
そして先ほどの小嶋アナも。
この同期二人の記事だったのですね。

写真のマッチデープログラムは森アナ一筋●年のTさんが購入したものですが、選んだ番号がさすがです。703=な・お・み ではないですか。

Mori2

その森さんにボードとの撮影をお願いしました。

今度は何て書いてあるの?


Mori3

勝利の女神のほほえみのはずだったのですが。




せっかくなのでパペパルともお願いしましたが、その時の会話。

さかた「パペパルとお願いできますか?」

森「えっ?カピパラいるんですか?どこ?」

さかた「・・・・・・」

Mori4

そのカピパラとの写真です。

「誰がカピパラなんだ!」byパペパル


長い前振りでしたが、本題です。
(真剣に受け取らないでください。)

Pul1

パルちゃん&ピカルちゃんコンビの写真。




ところがこの後に悲劇が。

Pul2

パルちゃんがボードを落とし、踏みつけてしまいました。




そう、引き分けた要因はパルちゃんがボードを落としたことです。

|

« 観戦記の途中ですが“JALと本気のホワイトデー” | トップページ | 松本山雅戦観戦記(審判編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

日本平の日常レポートありがとうございますm(_ _)m
今の流行りなどが分かりありがたいです。

先日、仙台×鹿島の試合を見に行きました。
平岡選手がとてもチームに馴染んでいて、同じ岳南地域出身者としては少し複雑な気分でした。
でも、自信を取り戻したみたいでとても良い出来でしたよ!

平岡選手はさておきそろそろホームで得点が見たいですね。
やっぱり大前選手に決めてもらいたいものです。

ちなみに自分の行きつけの本屋は伊坂幸太郎が新刊出すたんびにサイン本が売られてますよ。
(彼は仙台在住なので)
よかったら差し上げますんで言って下さいね!

投稿: 仙台四郎 | 2016年3月16日 (水) 22時20分

>仙台四郎さん

 仙台四郎さんも岳南出身だったのですか。平岡選手にとっては仙台の水があっていたのかもしれませんね。
 
 伊坂幸太郎氏は仙台や、東北新幹線が舞台の作品が多いですよね。
 サイン本はファンにとっては欲しいところです。

 PS.今年は諸般の事情により山形観戦は中止となりました。

投稿: さかた | 2016年3月19日 (土) 00時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 観戦記の途中ですが“JALと本気のホワイトデー” | トップページ | 松本山雅戦観戦記(審判編) »