北九州遠征記(「やきそば弁当」熊本に行く)(後編)
先週の後半はブログ更新が滞ったのですが、その理由はこちらにしようと思います。
(いったいいつ「飯田くんと上田くん」はアップされるのでしょうか?)
自業自得ですが、飲めないのに飲み会に2日も参加したため、実質3日で完工させました。
本業もこのくらい頑張れないものなのか?>自分
くまもんのデザインについては、震災復興用に限り申請のみで使用可ということで熊本県に申請しています。(規約を遵守すれば、使用可、というもの。)
ちなみに顔は変形させたり、半顔などの一部だけの使用は認められていませんので、このノーマルバージョンにしました。
ただ、報告事項があり、頭を悩ませています。その点につきましては「ゲーフラ編」にて後日アップします。
余談ですが、博多からの特急ソニックでこの日の審判団と偶然お会いしたのですが、扇谷主審がくまもんに似ていると愛らしく思ったのはここだけの話しです。
さて、昨日の福岡の地元紙「西日本新聞」の記事です。
「がんばろう九州!!」の文字。
ということで、「やきそば弁当」の続きです。
熊本に持って行くことは前日のうちに決めましたが、その行き先はただ一つ、先日のロアッソ戦の会場でお世話になった「オーダーメードパン屋」さん。
ちなみにパン屋の森田さんの奥様に聞いたところ、この女性は昨年までマスコットのロアッソくんのお付きの人だったそうで、その為に今でもロアッソサポさんからするとマドンナ的存在のようです。彼女も無事だったとのことで安堵しました。
試合を終えての宿泊先は小倉。
小倉駅の改札を出たところにはこのように
「がんばろう!!熊本・大分」
の掲示板。
ホテルに入りテレビをつけると、九州新幹線復旧のニュースが流れていましたが、時刻表がわからず「みどりの窓口」まで出向きました。
しかし、残念ながらまだ明日の状況はわからないとのことでした。
帰りの福岡→札幌便14時30分までに熊本往復ができるのか、この箱は無事に届けられるのか、無計画な計画は夜を越すのでありました。
一夜明け朝5時過ぎに小倉駅に行くと当分の間の時刻表が掲示してありました。
結局、赤の→の新幹線を利用できました。
小倉駅の女性の吉本さんから
「熊本往復ならこちらのきっぷがお得ですよ。」
と言われ往復きっぷを購入。
小倉→博多は再び特急ソニックを利用しました。
ソニックの荷棚は飛行機のように扉付きでした。
博多の新幹線ホームにてたたずむ荷物たち。
九州新幹線は新玉名~熊本の一区間だけが最徐行運転で、それ以外は通常の速度で運転していたようでした。
そして熊本駅に到着。
エスカレータは修理中。
在来線のトイレは内壁崩落の恐れがあり、使用禁止。
ちょうどこの日から再開したお土産屋さん。
どの御礼の掲示など。
構内のくまもんは無事だったようです。
次のロアッソのホームゲーム開催のお知らせ。
新幹線から肥後戦に乗り換え南熊本駅へ向かいました。
オーダーメードパン屋さんの森田さん宅は南熊本駅から徒歩15分くらいのところにあります。
駅からの道中のゴミ集積場。
ローソンにはこのような車が多数駐車していましたし、仮設トイレも店外に設置していました。
そして無事に森田さん宅に到着。
アポ無しでしたが、ありがたいことにカーポートで掃除をしていた奥様が覚えていてくれました。
玄関まで入れていただけたのですが、家の中は引っ越し作業中のような状況でした。
こうして無事に「やきそば弁当」は届けられたのでした。
そして森田さんとの一枚。
こちらにアップしてもらっています。
こちらのゲーフラは監督や選手のメッセージを沿えて送ることにしました。
お土産に熊本ラーメンをいただいたり、熊本駅まで送っていただいたりと、どちらが支援にきたのかわからない状況になり恐縮でした。
どうもありがとうございました。
熊本駅までの車内では
■1回目よりも2回目の地震が大きかったこと。
■1回目の整理をしていたところに2回目が来て散乱したこと。天井からライトのシーリングが落ちてくるほどだったこと。
■パンのオーブンは全て壊れてしまったこと。
■市民の憩いの場の熊本城の他、水前寺公園の水が枯れてしまったこと。
■学校はGW明けから再開のこと。
■ロアッソの選手はまだ練習をできる状況ではないこと。
など、いろいろとお話しをさせていただきました。
途中、損傷している市街地や熊本城を遠くからみさせてもらいました。
特に私のような人間が言葉でいうのはあまりにも軽薄ですが、
復興まで大変かと思いますが、がんばってください。
そして、いつの日か日本平でお会いしましょう。
がんばろう、熊本・大分!
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
お疲れ様です。
北九州戦、いきなりスカパーにさかたさんが映られてビックリしました。
フットワークの軽さに驚くのとともに熊本へのお見舞いにも頭が下がる思いです。
これからの復旧は大変だとは思いますが、自分も出来る範囲で何かしたいと思ってます。
さかたさんも長距離移動が多いのでお身体ご自愛下さい。
29日勝てるといいですね。
投稿: 仙台四郎 | 2016年4月25日 (月) 21時41分
>仙台四郎さん
いきなり驚かせてしまって申し訳ありませんでした。
私がお詫びすることではないかもしれませんが(^^;
エスパルスの観戦は金沢、京都までで、その後はしばらく北海道滞在になります。サポーターの方からお叱りを受けそうですが、気候もよくなりますので。
お心遣いありがとうございました。
投稿: さかた | 2016年4月26日 (火) 05時43分