北九州遠征記(「やきそば弁当」熊本に行く)(前編)
本州以南のみなさま、やきそば弁当をご存知でしょうか?
ウィキペディアより
「やきそば弁当(やきそばべんとう)とは、マルちゃんブランドを展開する東洋水産が北海道エリアで販売するカップ焼きそばである。」
カップ焼きそばにスープが付いた北海道限定の名前のようで、私はつい先日知りました。
CAさんでもマスコットでもパペパルでもなく、今回はこの「やきそば弁当」が話しの主役です。
北九州戦はかなり前から行くことを決めていたので、先週あたりからギラヴァンツのHPの清水エスパルス戦イベント情報をチェックしていました。
そして今回の熊本、大分の地震で被災した方々への支援物資の搬入受付を行う、とのことで水曜にこの「やきそば弁当」を1ケース買いました。
その理由
①軽いので持ち運びに支障なし
②せっかく持って行くのだから北海道限定を選定
そして、せっかくだからと「チカラひとつに。」を箱に添付。
ところが翌日の木曜に状況が変わりました。
受付は味噌汁とウェットティッシュになりました。
状況が変わるのは仕方のないこと。
しからば、九州新幹線が熊本まで復旧していれば直接搬入しよう、と考えました。
ただ、九州新幹線が復旧していなかった時のことは全く考えていませんでした。
なんという無計画ぶり。
やきそば弁当を車に積み土曜の早朝に新千歳空港に向かいました。
6時過ぎに着いたのですが、チェックインカウンターのオープンは6時30分でした。
北九州へは羽田乗り換えで福岡空港へ。
その福岡空港のターンテーブルに無事に出てきました。
地下鉄で博多駅に向かいました。
その博多駅では九州新幹線が熊本まで復旧したとの案内。
これで熊本まで行ける、と安堵。
コインロッカーに預けることなく、そのまま北九州まで持っていきました。
眠いために思考停止となりました。
つづく
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント