セレッソ戦観戦記(マスコット編)
週始めの月曜日は暖国静岡から北海道に戻った身にはつらい陽気となりました。
午前中は青空が見えて、鳥のさえずりも心地よかったのですが
(たぶんゴジュウカラ?)
午後になると本降り。
今日は岩見沢市の小学生がサケの稚魚を放流する事業があるのですが、天気は回復したようでよかったです。
そういえば昨日、同僚2人がヒグマと遭遇したそうです。
命あってのエスパルス観戦&北海道生活。
やはり今週末に山に入るのは無謀だと思いました。
さて、セレッソ戦の試合以外編です。
この日はセキスイハイム静岡のマスコットの“しずなび”が来場。
しずなびは話すことができます。
しっぽはうなぎだったんですね。
グッズ売り場が設置されていました。
ガラガラ抽選。
ボールペンでした。
特製ボードとの撮影。
勝っていれば参加していたんでしょうか。
もちろん特製ボードはパルちゃん、ピカルちゃんとも。
このお二人、ピッチ上では熱々の雰囲気。
その横で靴下を履く戸田さん。
出番を控え柔軟体操中。
疲れた模様。
攻守交代。
DVか?
スカートの中が。
(盗撮ではありません。)
ハーフタイムにはパルちゃんファミリーと“しずなび”そして昨年までのオレンジウェーブのキャプテン登場。
ハーフタイムのこパルちゃん。
そのこパルちゃん2名に“サッポロクラシック春の薫り”を進呈。
お酒は好きだそうです。
それにしてもサタデーナイトマッチということもあり、お客さんは多かったですね。
メインスタンド側の待機列はこの長さ。
Aゾーンでは立って観戦する人も多く。
メイン、バック、西サイドはほぼ満席。
東サイドに比較的余裕があるだけでしたので
1万5千越えでした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント