« 熊本遠征記「女子マネージャーに会う」の巻 | トップページ | 熊本遠征記「愛しのJAL」の巻 »

熊本遠征記(マスコットの巻)など

熊本帰りの翌日は山に入りました。
春の陽気で林道ではキタキツネが昼寝をしているし、エゾシカは群れで走っていました。
この先、降雪の予報はなく、岩見沢の観測所も4月1日には積雪ゼロとなりました。
(山にはまだ残っていますが。)

Doushin

ということで北海道新聞では今冬の気象の総括をしていました。

岩見沢周辺は平年並みのようでしたが。




そんな北海道の職場で密かなブームになっているのが
道の駅スタンプラリー

道内117カ所の道の駅に設置してあるスタンプを1年以内に集めるというものです。
私は1年後に道内にいる保証はないのですが、何事もチャレンジ。
あわせてガチャピンズラリーというのも行っているのでそちらもチャレンジ中。

Pins

ここまでの成果です。

ゴールは果てしなく遠いです。


ガチャガチャといえば、アウェーガチャガチャのことをすっかり忘れていました。

Stadium1

ということでそのアウェー熊本戦遠征記の続きです。




Roasso2

ロアッソはウォーミングアップ前には選手が肩を組んでサポーターの応援歌?を聞いているようでした。



Maku1

気になるダンマク「ばっ」?




Maku2

もう一つ気になったダンマク。

意思ある者に道はあり
意地ある者に勝利あり

リンカーン?

さて、本題のマスコットの巻です。

Kumamon

この試合前夜(土曜)の「ブラタモリ」(NHK)は奇遇にも熊本でした。
そして番組冒頭にはいきなりの“くまモン”登場。


ここからは、実際のスタジアムでのマスコットとの触れあいになります。

Roasso

某記者さんと話しているとロアッソくんがセグウェイに乗ってやってきました。

この後はフードコートに向かったようです。

そのフードコートで
「くまモンは出没するんですか?」
と幾度となく確認しました。

「コンコースに出てきますよ。」

ということで入場後にコンコースを歩いているとやってきました。

Cara

その前に来たのは鞠智城イメージキャラクター「ころう君」





Kumamon1

そしてくまモン。
コンコースではロアッソのユニを着ているくまモンでしたが、この後にアウェー側スタンドに入るというのでわざわざユニを脱いでいました。
律儀です。


Santa

一足早くアウェー側に来た九州産交バスキャラクター「産太くん」。





Kumamon4

そしてくまモンがやってきました。
(写真提供:佳代さん)







Kumamon2

パペパルと。





Kumamon7

正面から。

(写真提供:佳代さん)


Kumamon3

くまモン大撮影会inうまスタ。





Kumamon5

佳代さんが正面から撮ったくまモン。








Kumamon6

持ち上げたかったのか?





Dance

この後、マスコット達はピッチに降り、女子マネージャーの鈴木みのりさんとロアッソくんサンバを踊っていました。


マスコットさん達、夏のアウェーのアイスタへもお越し下さい。

「愛しのJALの巻」に続く。

|

« 熊本遠征記「女子マネージャーに会う」の巻 | トップページ | 熊本遠征記「愛しのJAL」の巻 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

先日はお疲れ様でした
お会いできてよかったです

元紀の2得点に興奮し、ふと気づいた時には既にさかたさんの姿はスタンドになかったです(笑)

私は帰りのタクシーが捕まらず、目の前の光の森駅行きシャトルバスに飛び乗り
JR利用で熊本空港到着がフライト30分前と本当にギリギリでした

またお会いしましょう

投稿: パウロ | 2016年4月 6日 (水) 08時09分

>パウロさん

 熊本では声をかけていただきありがとうございました。
 まさか九州で北海道の話しができるとは思いませんでした、しかも浦幌ネタとは(^^;

 私は2点と西部選手交代を見届けてタクシーに乗り込みましたが、結果的にはあと10分は見ても大丈夫だったかと少々後悔。

 また、よろしくお願いします。

投稿: さかた | 2016年4月 7日 (木) 06時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 熊本遠征記「女子マネージャーに会う」の巻 | トップページ | 熊本遠征記「愛しのJAL」の巻 »