« ツエーゲン戦観戦記(ゴール後集) | トップページ | ツエーゲン戦観戦記(チカラをひとつに) »

ツエーゲン戦観戦記(本谷アナとJALと)

はじめに断っておきますが、このサイトは客室乗務員と女子アナを主題にしているわけではありません。スタジアム周辺で会う多くの方々が、どうも誤解をしているようで、私は困惑しています。

その割には今回のタイトルは
「そのまんま」
な訳で、誤解されても仕方がないわけですが。

さて、この試合の前に“縁起担ぎ”として2つの行動をしました。

1.CAさんと触れあう

2.女子アナさんと触れあう

じゃなくて、

1.盛り塩
  (セレッソ戦後にこのブログで告知、有言実行)

2.観戦場所
  (西サイド2階で前半のみ観戦)

おさらいですが、盛り塩についての情報をネットからのパクリました。

--------------------------------------------------
いろいろ開運法がある中で、みなさんが知っていて、なおかつ手軽にできる開運法の1つ「盛り塩」。
盛り塩は、厄除け、場の浄化、運を引き寄せる開運方法です。そのルーツはいろいろありますが、奈良・平安時代にはすでに行われていたといわれています。

■盛り方は「山盛り」を意識して
 盛り塩は、塩が「盛っている」のが原則。塩を皿に平べったく乗せたものは、盛り塩とはいいません。

■器は陶器なら色はなんでもOK!

■開運するならどこがいい? 盛り塩の設置場所
 盛り塩は、ここに置いてはダメ! という決まりは特にありません。

--------------------------------------------------

Pape

以上をもとに、パペパルに盛り塩を供出したのがこちら。

用意周到に準備した訳ではなく、出発間際に

「あっ、塩を忘れた」

と言って、慌てて器とともに探してくれたものでしたが。

そして、縁起担ぎの第2弾が観戦場所。

久しぶりに西2階席で観戦しました。
もっとも、北九州戦で味をしめて、ゲーフラが映らないものかという下心が大半だったわけですが(^^;

Gf_west

その様子がこちら。
(写真提供:REIさん)



Pul1

西2階からは、いつものと違う風景を見ることができました。

まずはパルちゃん、ピカルちゃん。



West1

ピッチ全面での両チームのウォーミングアップの様子。





Tese

入場時の記念撮影とテセ選手のご子息。





Tv1

そして、なんと言っても記者席を上から見下ろせました。




ということで、あさひテレビとの触れあいは後報ということで、今回はテレビ静岡編です。

まずは佐藤ディレクターが機材を持って来ていましたので、サッポロクラシックを進呈。

佐藤ディレクター「これで祝杯をあげます」

と言っていたのが本当になりました。

そして蓮見アナ、本谷アナ、そして新人の松下翔太郎アナが来場。

Tv_shizuoka

新人の松下アナと名刺交換などをし、撮影したのがこちら。




その後、本谷アナからユニフォームにサインをいただいたのですが、その際の会話には事前にミスターX氏(=森アナを追いかけること●年)から入手していた日刊スポーツネタを駆使しました。

さかた「本谷さん、JALのCAになっていたかもしれないんですよね。」

本谷さん「そうですね。よくJALを使っているようですね。」

さかた「JALでの出会いがあったかもしれなかったですね。」

パペパル「それはない!」

そのJAL様との触れあいは金曜夜でした。
金曜終業後に法定速度を若干超過していたかもしれない運転で山から下りて岩見沢から電車に乗り、札幌乗り換えで新千歳に向かいました。

今回、撮影に関しては佐藤さんにお願いしたのですが、対座してお世話になったCAさんは田中さんでした。
そして、田中さんとは着陸態勢前後からかなり長くお話しをさせてもらいました。
いつもの写真を見せると

「このボードは自家製なのですか?」

から会話は始まりました。

さかた「今日は混んでいますね。」

田中「そうですね、大体この便と次の便は混みますね。」

さかた「先日、最終便に乗ったのですが、あの便は機体は小さくて満席ではなかったようですが。」

田中「最終便は羽田23時で到着が遅いですものね。あの機体は名古屋往復後に羽田行きとなっています。」

田中さんは小学校5年生まで富士市に住んでいたそうで、三島のこともご存知で、

田中「三島はいいところですよね。」

田中「静岡は陸上やサッカーが強いイメージがあります。」

さかた「富士だと、昔、大昭和が陸上部を持っていましたよね。ハンマー投げの室伏選手のお父さんもいましたし。」

田中「北海道はどちらに勤務なのですか?」

さかた「岩見沢という豪雪地です。札幌のすぐ北なのですが、雪の降り方が違いますよ。」

田中「スキーはやるのですか。」

さかた「新潟に勤務している頃はかなりやりました。今は歳なので怪我が怖くて。」

さかた「GWも勤務ですか?」

田中「そうですね。(シフトは)4日連続勤務後2日間休みを繰り返していますので。」

さかた「正月も勤務だったのですね。」

田中「今年は2日から勤務でした。元日は休めたのですが、2日は朝が早かったので、あまり休めた気分にはなりませんでしたが。」

などなど、ボイスレコーダーがない割には記憶にとどまる会話をしていました。

そして、撮影したのがこちらの写真。

Jal1

「わ~鯉のぼり!」

「くまモン!」

「どうやって作ったんですか?」

「くまモン(のゲーフラ)欲しい!」

この時点で私の心はご満悦状態。

Jal2

そして完成形です。

いつもお忙しい中ありがとうございます。



【エピローグ】

Uni

本谷アナにもらったサインですが、
このようになりました。
○囲みのように女子アナさんのサインが中心にあるユニは私の心を反映したものになっています。

「おまえ、これでいいのか?」byパペパル

|

« ツエーゲン戦観戦記(ゴール後集) | トップページ | ツエーゲン戦観戦記(チカラをひとつに) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツエーゲン戦観戦記(ゴール後集) | トップページ | ツエーゲン戦観戦記(チカラをひとつに) »