ヴェルディ戦非観戦記
前回のエントリーが“さっかりん”にうまく反映出来ていませんでしたので、再紹介。
“M”なりの北海道生活
↑
北海道にいると辛いこともあるわけです。
そんな北海道の岩見沢には国道12号線が走っています。
サポーターズ・ナンバーの国道ですし、Jam9のロゴに似せて、ツイッターのアイコンにちょうどいいと思って変更したのですが、色合いがお隣のチームの色に見えたようで、あらぬ誤解が(^^;
さて、今回も観戦できなかったエスパルスの試合ですが、その試合の模様が送られてきましたので紹介します。
まずはパペパル。
入場前の様子。
盛り塩の効果は無くなってしまったのでしょうか。
(写真提供:喜多さん)
こちらは場内。
こうも勝てないと、なんとかしなければいけないのではと
「服を変えた方がよい」
とのご意見をいただき、目下検討中です。
(写真提供:佳代さん)
今年も味スタに掲げられたエスパルスのフラッグ。
(写真提供:佳代さん)
J1時代よりも小さくなったと評判のヴェルディくん。
(写真提供:喜多さん)
この日はパルちゃんが応援にかけつけました。
(写真提供:佳代さん)
アップの写真。
(写真提供:REIさん)
ホーム側でのショータイム。
(写真提供:REIさん)
パルちゃんのお付きの人はこの方だったそうです。
昨年までのOWキャプテン。
(写真提供:REIさん)
そして、ヴェルディ版オレンジウェーブ。
(写真提供:REIさん)
私とREIさんは、離れていても“意志の統一”がなされていたようです。
この点については試合中のエスパルスの選手も見習ってもらいたい、と自画自賛。
コンコースには両チームが強かった頃のユニフォームが飾られていました。
(写真提供:喜多さん)
応援には小旗が配布されました。
(写真提供:佳代さん)
ということで、写真のご提供ありがとうございました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 本日大寒(2021.01.20)
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
コメント
意思統一は大事です
村田がパスもらいにさがると
いつも思う
前へパス出す
出なくても無駄走りする
そんな約束事が必要では…
投稿: REI | 2016年5月24日 (火) 12時35分
REIさん
コンサドーレで活躍している内村選手ですが、同じような悩みを持っていたそうです。
ボールが出てこないが、どうすればいいのかと。
結論は、出てこなくてもひたすら走る。
そして彼は先日ゴールを決めました。
首位になるにはそれなりの理由があるんですね。
投稿: さかた | 2016年5月25日 (水) 06時27分