ヴェルディ戦観戦記(試合編)
昨晩、北海道に戻ってきました。
東京が涼しかったので、体に優しい移動となりました。
ところで、今日は金曜日ですね。HBC(北海道放送)のラジオでは毎週金曜はコンサドーレの野々村社長が登場して20分程度お話しをしています。午前中なので、車で移動していないと聞くことはできないのですが、コンサドーレサポさんにとってはチーム情報を聞くことができる貴重な番組です。
そのHBCラジオで先日こんな情報が流れていました。それは
「優勝するチームはホームでは負けない」
ここ数年、J2で優勝したチームはホームでの負け試合は最多でも3敗までだそうです。
コンサドーレはまだ負けていません。
ちなみにエスパルスはヴェルディ戦で4敗となりました。
そのヴェルディ戦の模様です。
新加入ホーム初登場のボムヨン選手。
同じく。
試合中。
東サイドのダンマク。
お気持ち察します、お互いに。
ベガルタ時代の繋がり。
角田選手と田村選手。
他のチームではよく見かけるビブスのベンチかけ。
超ドS円陣。
キックオフは金子選手一人で。
ということはコイントスは負けたんですね。
白星の暗示だと思った月でしたが。
東サイドに昇ったのでヴェルディ向けだったようです。
「そんなこと言ったらいつもビジターチームが勝ってしまうじゃないか!」byパペパル
ハーフタイム突入時。
白崎選手は何を話しかけていたのでしょう。
ハーフタイム明け。
まさかゴールを決めて、決められた組み合わせになるとは。
ヴェルディは2人によるキックオフ。
この試合で気になった選手はヴェルディの中後選手。
大きな声とジェスチャーでチームを鼓舞、牽引していました。
エスパルスで例えると数年前のノヴァを彷彿。
影のMVPなんじゃないのかと思いました。
終了間際にシャーキーが倒れたシーン。
試合終了。
純平と福元通訳。
金子選手や河井選手もかけよりました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント