横浜FC観戦記(雑感編)
なかなか青空の見えない北海道。
昨日のたまねぎ畑です。
たまねぎは掘り起こしてしばらくこのまま地上で寝かせてから収穫するそうです。
今日は朝から久々に晴れていますので絶好の観光日和ですが仕事ですorz
さて、横浜遠征記の続きです。
何度も訪れている三ツ沢(ニッパツ)ですが、こちらの電話ボックスに初めて気がつきました。
レトロ感満載です。
横浜FCの用具運搬車。
東京オリンピック記念像と怪しい男。
(写真提供:佳代さん)
意を決してキックオフ2時間前の開場時刻に入場。
そしてパペパル設置。
(写真提供:佳代さん)
ピッチに背を向けて応援しました。
さて、なぜ意を決して入場したのかと言うとニッパツはカシマ方式のスタジアムだったからです。
カシマ方式とは?
①アウェーサポ完全隔離
②再入場禁止
③飲食ブース希少
その結果、飲食ブースに集合したサポーターはこのようになりました。
まあ、コンコースの狭いスタジアムの宿命なのでしょうけれども(除くカシマ)。
では、他の席はどうだったのかと言うとよくわからないのですが、ゲートではスタジアムアイドルのお出迎えがあったようです。
(写真提供:REIさん)
写真を見ていると昨日ここで紹介したP.IDLのスタジアムライブで最前列にいた人がここにもいました。
そしてこちらにも別の男性が。
他人様のことを言える立場ではありませんが、追っかけはどこにでもいるんですね(^^;
さて、スタジアムの掲示板です。
(写真提供:REIさん)
ウェルカムな表示。
J2ではこれを表示するチームが多いと感じました。
アイスタでも行ってみてはいかがでしょうか?
(アナウンスはしていますけれども)
ゴール裏の様子。
(写真提供:REIさん)
ホームチームのメンバー紹介時に登場のチア。
選手一人ずつ紹介される度にフォーメーションを変えていました。
そして彼女達はハーフタイムにはアウェイゴール裏に来てくれました。
そしてバク宙していました。
こちらはキャッチーくん。
どうやら横浜FCのスポンサー会社のマスコットのようです。
アウェーゴール裏まで来てくれてありがとう。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
- ガンバ大阪戦遠征記(審判編)(2020.12.25)
コメント
もちろんアイドルのお出迎えは
ホーム側のみでアウェーは
カズののぼりがお出迎え!
ハームタイムのチア場内一周には
びっくりしましたが
メインは静止がなく(泣)
投稿: REI | 2016年8月24日 (水) 12時04分
>REIさん
ハード的にはアウェーの洗礼状態でしたが、ソフト的にはウェルカムな運営のニッパツだったと思いました。
投稿: さかた | 2016年8月25日 (木) 00時52分