« 天皇杯大分トリニータ戦観戦記プロローグ | トップページ | 決戦第一幕を前に(個人的決戦や天皇杯など) »

松本山雅戦を読む

めずらしく次節の予想をします。

というのも、スポパラを見ていると森アナが

「松本に(取材に)行きます。」

と言うではありませんか。

(「周りは何も無いよ、あのスタジアム」byノボリさん)

この時点でかなりテンションが上がってきました。

Asahi

同じ系列の朝日新聞も昨日にこのような記事を載せていました。



Pape_2

個人的な準備もしています。




大一番の松本戦ですが、適地の決戦で思い出すのはつい最近のアウェー札幌戦。
この時はまんまと適地のピッチにやられました。

3

その記事がこちら。

(北海道新聞より)




そう、日本平のように短めのピッチはそうそうありません。
すなわち、どのスタジアムも日本平よりも深いのです。

というのも良好な生育状態ならばまだしも、あまりよくない場合には損傷防止や、景観維持の為にどうしても長くするわけで。

加えて松本はパスサッカーというよりはカウンター、キック&ラッシュのイメージなので、芝が深い方が札幌と同じく転がり具合も短くなり都合がいいのではないでしょうか。

Alwin

こちらが昨年のアウェー松本戦のピッチチェック時の様子。
主審は松尾さんでした。




Alwin3

やはり芝がまだらに見え、日本平よりも生育がよくないことが遠目でもわかります。




Alwin2

そして、メイン側は屋根で日陰ができるため、あまり状態はよくないのではないのかと推測されます。



松本さんの作戦、それは芝丈を長くし、ボールの転がり具合を悪くし、パスサッカーからキック&ラッシュの展開に持ち込む、そのようなコンディションにすると思います。
ですから散水もしないのではないでしょうか。

なお、散水したからといって、当方は何の責任も持ちません(^^;

|

« 天皇杯大分トリニータ戦観戦記プロローグ | トップページ | 決戦第一幕を前に(個人的決戦や天皇杯など) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

これで松本戦楽しみです

会えるかは別ですが…

投稿: REI | 2016年9月24日 (土) 07時53分

たしかに会える芋洗い状態の会場では会える可能性は高くないですよねorz

投稿: さかた | 2016年9月24日 (土) 09時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天皇杯大分トリニータ戦観戦記プロローグ | トップページ | 決戦第一幕を前に(個人的決戦や天皇杯など) »