ザスパクサツ戦遠征記(最終回)
-----------------------------------------------------
【酷もとい告】
京都戦&讃岐戦は道内滞在の為欠席します。パペパルは行きます。
-----------------------------------------------------
さて、
11月に入り最高気温がプラス3℃だ4℃だと言っているここ岩見沢です。
今日は5℃まで上がる予報ですが11月上旬とは思えない寒さです。
そんな北海道から本州に渡って少しは暖まりたかったのですが、期待に反して寒かった群馬での観戦記です。
はじめに勝利後のカウントダウンアップゲーフラを持つ歓喜の二人。
この二人が揃って応援すると一時は勝てないと言われていたのですが(水戸△、松本●)ここにきて勝利のコンビ※と化しています(セレッソ○、群馬○)。※ゾンビではありません。
年齢差は30以上も違うのでコンビと名乗るには申し訳ないのですが。
では遡ってスタジアム到着後から時系列に。
こちらは関係者入口。
ザ・スパ・草津だけあって風情がありました。
悲しい性なのか、「覚悟」してのぞくとこのようなものが目に入りました。
太っ腹の10万円。
うちで言うと三菱電機賞でしょうか。
こちらはパンの試食ブース。
受付開始時には両チームサポーターが入り乱れての長蛇の列でしたが、30分も経つと列も無くなっていました。
試食してアンケートを記入し提出。
アイスタでこれをやると恐らく上段の駐車場まで列が伸びると思います。
どれだけタダ物が好きなんだよ>エスパサポ
アンケートと言えば前橋の観光協会?商工会?がアウェー側で以下のような項目についての調査を行っていました。
■どこから来たのか
■交通手段
■誰と来たのか、何人で来たのか
■交通費
■チケット代
■スタジアムに来る前に寄ったところ
バイトの群馬大学1年生の彼が我々のところにやってきてこのアンケートを取り始めたのですが、上述のゲーフラを持っていたY本くんを含め私以外の男性は酔っぱらっていて収集のつかない状況になってしまいました。
そこに佳代さん登場!ビシっと仕切ってくれました。
やはりいざという時は女性は頼りになります。
「なんかおかしくないか?おまえ達が頼りないだけじゃないのか。」byパペパル
そんなこんなでバタバタしていたので結局審判団の捕獲に失敗しましたorz
この日の主審は久々の岡さんでした。
岡さんと言えば京都の住職さん。まさか群馬まで来られるとは。
そして試合が始まりました。
開始早々の先取点に喜ぶN田氏と私。
エスパルスサポお楽しみのハーフタイムの大抽選会。
当選番号を確認するオレンジご一行様。この日一番の熱視線。
もらえるものは勝ち点以外にも何でももらえ!
誰一人としてピッチを見ていませんでした(^^;
この日の入場者数。
三分の一くらいはエスパルスサポーターだったのではないでしょうか。
そして試合終了間際のゴール裏。
タオマフだけの姿も絵になります。
(写真提供:REIさん)
ちなみにこの時私はタオマフ掲げないでカメラ掲げていました。
ということで今回の遠征記はおしまいです。
PS.電光掲示板の土台がまだ工事中だったのですが?
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
連勝は「カウントアップ」でお願いします。
投稿: しらすぼし | 2016年11月 2日 (水) 12時31分
しらすぼしさん、大変失礼いたしました。
気をつけていたのですがm(_ _)m
投稿: さかた | 2016年11月 2日 (水) 12時59分