« 秋春制に一石を投じたい気持ち | トップページ | 応援感謝祭その1 »

シーチケ・オーナーズ・パーティーに行く の巻

北海道の荒天がおさまりません。

Table_2

昨日のJAL様の羽田→新千歳の状況ですが、このように欠航や羽田に戻る便が続いていました。
本日中の帰還は羽田での帰宅難民のリスクがあり、明日午前のフライトに変更しました。
金曜の職場の連中の

「さかたさん、マジで帰宅するんですか?そこまでして家に帰る用事ってなんなんですか?(北海道に)戻ってこれなくなりますよ。」

と言われていました。

Board_2

では、“そこまでして帰る用事”の一つめ、エスパルス史上初めての試み
シーズンシート・オーナーズ・パーティー
に参加しましたのでその様子をお伝えします。


Jam9_2

まず開場前にJam9ご一行様と遭遇。
チケットを購入してもらいました(嘘)

「ユニフォームを着ていないさかたさん・・・・・」

と言われて恥ずかしいような。
そんなにレアな姿だったのでしょうか(^^;

私はむしろ「スーツ姿のJam9・・・レア」
と思いました。貴重な写真かも。

Daruma_2

開場して最初に目にしたのはこちらのだるまさん。





Gougai_2

そして静岡新聞の号外。

大山記者とも徳島戦以来の再会を果たしました。
ということで今日の静岡新聞にはこのパーティーの様子が載っているのではないでしょうか?

Sapporo_2

こちらはサッポロビールの広告。

この日は長女と参加したのですが、エスパルス事情に疎いために

長女「サッポロなのにエスパルス?」

という愚問を父に浴びせてきました。


Musume

その娘とのツーショット(写真提供:佳代さん)





Food_2

テーブルの上に用意されていた飲食類。
これら以外にもそばやスナック類の食べ放題、飲み放題でしたが結局選手達のサイン、撮影会となり飲食は二の次となりました。


Ow

その選手とのふれあいの前に行われたオレンジウェーブショー。

「さかたさん、もっと前に行かないと」

と数人の方から声をかけらえたのですが、私はそこまで熱狂的信者ではないので(^^;

Danjyou

そして選手、スタッフ登壇。

社長、監督、キャプテンの順に挨拶をされ、会場内に散らばりました。

私はまずは監督に再びきっぷにサインをいただきました。

Kantoku_2

監督「また?」



Coach

続いて栗山、久保山の両コーチ。KKコンビです。

栗山コーチ「これ、どうやって作ったんですか?時間かかったでしょ。」

 

President

続いては社長。
「一緒に撮りましょう」

ということで社長さんと。

あとは選手達と。

Tese

テセ選手。





Kakuda

角田選手。




Kaneko

金子選手。




Kawai

河井選手。

さかた「月曜日に監督から髪の毛のこと言われてましたよね。」

河井「いつも言われます。」

さかた「で、切ったんですか?」

河井「切っていません。」

Photo

このほかに今季をふり返る写真が飾られ、抽選でプレゼントされる企画もありました。



Photo2

来季以後も是非続けて欲しい企画でした。

企画、運営に携わった方々一足早いクリスマスプレゼントをどうもありがとうございました。

|

« 秋春制に一石を投じたい気持ち | トップページ | 応援感謝祭その1 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋春制に一石を投じたい気持ち | トップページ | 応援感謝祭その1 »