応援感謝祭その3 ~勝利の女神に会う
昨日も新千歳発着便は遅れていたそうで、東京からの出張者は会議に遅刻していました。
こちらは昨日の北海道新聞朝刊です。
何回も言いますが、冬の北海道への、もしくは北海道からの移動はかなりのリスクをともないますので、Jリーグの方々におかれましてはくれぐれもそのあたりも配慮していただきたく。
さて、三保感謝デーですが、あまりの混雑ぶりに何もする気が起きず、ほぼ眺めていました。
こちらは選手とのハイタッチの列ですが、列の形状がわからないほどの盛況ぶり。
最後部にはパルちゃんが目印となって立っていました。
ドリプラパルちゃんではなく正真正銘のパルちゃんでした。
そしてサポーターによる選手お見送りハイタッチが始まりました。
その様子を撮る記者の方々。
ハイタッチが終わり感謝デーは散会となったのですが、私の前に1人の女性がやってきました。
スポニチの鳥原記者でした。
目的はこの感謝デーの感想と来季のエスパルスへの期待に関するインタビューでしたが、個人的にはお近づきになりたい一心で名刺を交換しました。
スポニチの記者さんといえば思い出すのは原田記者。
元祖勝利の女神だったのですが、鳥原記者は今年の7月に静岡に来られたそうです。
それを聞いて
「これは」
と思いました。
それがこちらです。
スポニチさんが女性記者の時はJ1、言い換えれば男性記者の時はJ2という法則があるのではないでしょうか。女尊男卑と言われればそれまでですが。
今季J1に昇格できたのは鳥原記者来静が大きかったと思いました。
スポニチさんにおかれましては静岡には未来永劫女性記者の配置をお願いしたい次第です。
ところで鳥原記者ですが、イメージはこちらの方を思い浮かべました。
雰囲気ですので、実際とは違うかもしれません。
お仕事の様子ですが、
試合中はカメラマン。
ピッチサイドでパソコンも操っています。
ということで、こちらの記事となりました。
ゲームフラッグ→ゲートフラッグのことかと。
鳥原さん、これからもよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
- ルヴァンカップPO(カシマ遠征記&審判編その2)(2021.06.12)
- トーナメントなのでまずは結果オーライか(2021.06.11)
- ルヴァンカップPO(審判編その1)(2021.06.08)
- ルヴァンカップPO第1戦観戦記(田子の月さんは頑張ってどうにかこうにか、の巻)(2021.06.04)
コメント
あたしもマフラーの人思い浮かべました
裕子さんはあのマフラーしてましたが
あの透明感はあたしにゃだせないって
言ってました
投稿: REI | 2016年12月14日 (水) 12時08分
三保ではお世話になりました。
う~ん、この相関図は凄い。鳥原記者が来た夏場以降にうちのチームが調子良くなりましたからね。
来季IAIスタジアムで鳥原記者のお顔を拝見するのが楽しみになりました。
それと新聞記事、さかたさんの( )内の年齢を消しているとこが何ともホノボノ。
投稿: なりき | 2016年12月14日 (水) 12時18分
>REIさん
やはりそうでしたか(^^;
雰囲気はマフラーのお姉さんよりもスレンダーな美女に見えました。
>なりきさん
新勝利の女神に間違いなし、ですね。
投稿: さかた | 2016年12月15日 (木) 04時17分