« 阿寒湖に行く | トップページ | 日程発表にタンチョウと地球周回を想う »

愛しのエゾクロテン

おはようございます。

Temp1

今朝の北海道はガンバ大阪に乗っ取られたようです。



Temp2

それもそのはず、今日の天気予報はこのようなものでした。
今冬一番の冷え込み、私が北海道に勤務してからも一番の冷え込みになります。平地の岩見沢でもマイナス20℃。
何があるわけでもないのですが実はワクワクしています。

さて、先週末は養老牛に行ってきました。
牛ではありません。温泉です。
読み方は“ようろうし”です。ようろううし ではありません。

Map

場所はこちらになります。
北海道でもかなり東になりますが、距離はもはや苦になりません。



Yourousi1

雪降る中到着。

養老牛温泉には湯宿だいちという有名な宿が隣にありますが、週末はシングルで泊まることができないほどの人気のある宿です。

Yourousi2

養老牛温泉にある2軒の宿のもう一軒のホテル養老牛にお世話になりました。

結果的にはとてもリーズナブルで快適な宿で、今度は家族で来てみたい宿でした。

Den1

地元の食材での前菜。




Den3

食事なしのプランもありましたが、食事は頼むべきです。




Den2

おしながき。
朝食もついて8千円でした。


Break

その朝食はこちら。



Milk

地元の養老牛放牧牛乳もついています。




さて、今回この宿に泊まった目的はエゾクロテンを見る、というものでしたが、それ以外も充実した宿でした。

Ten

そのエゾクロテンの写真が飾れれていました。
若女将さんに
「エゾクロテン来ますか?」
と聞くと、
「毎日来ていますよ」
とのこと。

これは期待できるかな、と夜になり窓の外を見ていると



Ten1

来ました。





Ten2

かなりすばしっこいのでピントがあわず、暗いのでシャッタースピードも遅めでぼけてしまいましたが。




Ten3

愛らしい姿でした。




Ten4

彼?が狙っていたのは鳥の餌。



Ten5

ぼけていない写真を撮りたかったのですがorz

エゾクロテンはその名の通り北海道にしかいないテンです。
乱獲により生息数が激減し、はるか大正時代から狩猟禁止となっています。

こちらがいつまで北海道にいるのかわかりませんが、エゾクロテン撮影のリベンジを果たしたいと思います。


Miyamakakesu

翌朝は酉年だけに野鳥観察。

ミヤマカケス。



Akagera

アカゲラ。



Akagera2

ゲラすなわちキツツキの種類は多いものだとホテルに置いてあった図鑑を見ながら知りました。


Miyubi

特に気になったのが幻の鳥と言われているミユビゲラ。

大雪山系にしか生息しておらず、しかも10年に1回程度しか観察できていないようです。
最後に確認できたのは2013年。
この夏はこいつを見たい、そう思いましたが野鳥の会の方々でも発見できないものをどうやって見つけるのか無謀な野望であることは認識しています。

|

« 阿寒湖に行く | トップページ | 日程発表にタンチョウと地球周回を想う »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

日程発表になりましたね!7月1日,ひそかに札幌行きを計画中~あちらは函館なのが残念です。

投稿: サンダ | 2017年1月25日 (水) 23時44分

>サンダさん

試合後に函館に異動可能なキックオフ時刻ですよ(^^;)
まあ3時間以上かかるので私は行きませんが。

投稿: さかた | 2017年1月26日 (木) 08時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 阿寒湖に行く | トップページ | 日程発表にタンチョウと地球周回を想う »