« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

ヴィッセル神戸戦観戦記(少しだけ試合の写真)

Board

早速ですが神戸戦のピッチ内編です。





Pitch

まずはそのピッチ。
全景を見ていませんが、綺麗な仕上がりのように見えました。




Sansui

散水の向こうにエスパルスのベンチ。





Circle0

ウォーミングアップ前の円陣。





Board2

新加入で初スタメン。
GOOD JOB賞受賞。



Rokutan

その六反選手。





Board3

こちらも初スタメン。
もっとやれるはずです。




Board4

フィットするまでもう少しでしょうか。





Board5

怪我人が多い中、次節スタメンも。




Iida

その飯田選手のアップ。




Coin

コイントスは負けてしまいました。




Ko

ところが両チームともキックオフは神戸と勘違い。
慌てて金子選手がボールに向かいキックオフ。



Ball

今季の公式球です。




Freire1

フレイレ選手を中心に撮りました。
さかんに手でジェスチャーをしてコミュニケーションをとっていました。実は私、フレイレ選手の容姿が好きなフレイレおじさん、略して“フレおじ”になりました。



Freire2

フリーキック。




Freire3

絵になる選手。




Murata

こちらは村田選手の後ろ姿。
交代直後はpumaの手袋をはいていました(←北海道用語)。



Fin

そして試合終了。




試合以外編に続く。

| | コメント (0)

ヴィッセル神戸戦観戦記(河井選手のけが)

Temp

北海道に戻ってくるといきなりのこの気温でした。
昨晩の新千歳空港から岩見沢までの道は久々のブラックアイスバーンで静岡県民には過酷な運転でした(--;

さて、開幕戦の模様ですが、

Kawai1

試合が終了して一人倒れている選手がいたので誰だろうと見てみると河井選手でした。

試合後の挨拶もできず担架で運ばれていきましたが、アキレス腱断裂だったとは。

Kawai0

試合中はレアンドロ選手についていてかなり効いていたと思いました。




Kopul

焦らず、そして早い回復をお祈りしております。


| | コメント (0)

JALで開幕、ありがとうJALさま。そしてJALで帰道

2017年のJリーグが開幕しました。
試合も含めての個人的な印象は昨年のJ2時代の後半からの手応えが継続していると思いました。それは試合内容も運営も含めた集客もです。

Jal1

そして、継続しているといえば25年以上にわたりスポンサーをしていただいているJAL様。

そのCMの画像です。

こちらがアストロビジョンに映し出された映像です。


Jal3

客室常務員の大屋さんが挨拶にかけつけてくれました。
残念ながらまだお会いしたことはないのですが、そのお名前しっかりとストーカーにならない程度に脳裏に焼き付けておきました。
(写真提供:REIさん)





Jal2

ぼけてしまいましたが西サイドへの挨拶。





Board

来場者にはこちらのボードが手渡されました。




Uni

私はこちらのユニで参戦。




Jal0

JAL様、これからもよろしくお願い致します。
(今回は出張からの参戦でした。こちらは水曜日の516便にて。)



そして私は今晩、JALで北海道に戻ります。

| | コメント (0)

愛美

北海道をなめていた訳ではないのですが、温暖な静岡からいきなり真冬日の世界に戻ってきて寒さに震えています。

「今月は本州との往来が多かったなあ」

と思い、開幕戦用のゲーフラができなかった言い訳にしています。
新作ゲーフラは第3節あたりには掲げたいと思います。

さて、タイトルですが珍しく女性の名前です。“えみ”って誰?
福寿絵美さん。

Book

こちらの本のヒロインです。

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」



Seat

北海道に戻る機内で読みはじめ、その日のうちに読み終えました。おかげでCAさんとの会話は激減してしまいました。









映画化されていたので気になってはいたのですが、今回はじめてその内容を知りました。
せつない恋の物語におじさんは涙しました。
年甲斐もなく恋物語に弱いおっさんです。

なぜこの本を取り上げたのかというと、このヒロインの時間軸と同じように私も未来からきたのだろうか?と思われる現象が。
それは開幕戦ホームゲームイベント情報がオフィシャルにアップされていたように思ったのですが、昨晩確認すると消えていました。

■清水銀行デーで13時からは日本航空の方がピッチで挨拶

■先着15,000名様にJAL提供オレンジボードをプレゼント、選手入場時にご使用下さい(東サイドを除く)

という内容だったと記憶しています。
内容が変更になり消えてしまったのでしょうか。
JALジェッツも登場 の文言が追記されることを願っています(^^)

さて、北海道に戻る前の三保での様子の写真を隣にいたREIさんからもらいました。

Murata

村田選手にサインをもらっているところ。

今季はこの帽子で活動しようかと思っています。
ツバには白崎選手のサイン入り。


Tatsuta

長身立田選手。

でかかった。


以上、散文失礼いたしました。

| | コメント (0)

三保からのJAL

昨日は今年初めて三保に行ってきました。
目的はただ一つ、新ユニフォームにサインをもらうことでした。
練習開始は9時30分からでしたが既に9時には多くのギャラリーが詰めかけており、今季への期待の高さが伝わってきました。
そして私のようにユニフォーム持参の方も多かったようです。

私は練習場には向かわずにファンサゾーンに張り付いていたのですが、そこには知り合いのREIさん、そして森アナ一筋のミスターXさんも来ていました。

さかた「あれ?今日は森ちゃんは来ないでしょ?」

X氏「そうですが、開幕に向けてテンションを上げる為に来ました。」

森アナファンとはいえエスパルスサポの血が流れていたミスターXさんでした。
その後、練習も見ずに3人で何をしていたのかというと三者会談をしていたのでした。
会談の内容は
俊輔フィーバーにおける女子アナ事情
です。

Daiichi

発端はこちら、土曜日夜に放映されただいいちテレビのDスポ。
杉岡アナがお隣のユニを着ていました。
しかも開幕戦のアイスタには来ず、ジュビロのアウェーゲームに取材に行くということでした。
ここから我々は“アイスタへの女子アナ供給力低下”という危機的状況について語り合いました。

「森ちゃんは開幕戦のアイスタに来るのか?」

「鹿児島キャンプのあさひテレビの状況を考えると危機的状況ではないのか?」

「テレ静はロコがあるだろうから大丈夫?」

「SBSはどうなのよ?」

という話しをしていると選手が引き上げてきました。

Freire

ミスターXさんお目当てのフレイレ選手を横からスマホで撮りました。実はこの日カメラを忘れるという失態。






Kaneko

金子選手には怪しまれずにユニを持ってもらいました。







Uni

この日外には姿を見せなかった竹内、野津田、飯田、カヌ、光崎の各選手以外はもらえたような気がします。

サインをもらう際にはオレンジ親父のなりきさんにお世話になりました。
なりきさん、どうもありがとうございました。

ちなみにサインをもらう時にある方から

「あっ、JALの人だ!」

と声をかけられたのですが、本物のJALの方々はこちらです。

Jal1

昨日の北海道への戻りのJAL529便の方々。

チーフは大西さん、対面は野中さん(左から4人目)でした。

LOVE★JAL は予想していたとはいえウケました(^^)

そして、なんとこの中に清水出身のCAさんがいました。
ユニフォームを持っているCAさんですが、お名前を確認するのを忘れてしまうという大失態。
おじいさまが大のエスパルスファンだったとのことです。

Card

そしていただいたカードがこちら。

感激。

529便のクルーさんは本日は札幌→東京→札幌→東京の3本の勤務で明日からお休みとのことでした。お疲れ様です。

そして重ね重ねどうもありがとうございました。

次回JAL様利用は明後日です(^^;

| | コメント (4)

ユニフォーム到来

実は今自宅にいます。
本来ならば今頃はオホーツク海の流氷を見て、その後自慢げにこのブログにアップするはずだったのですがorz

今月はホーム開幕戦のみ帰宅だったのですが、2週続けての出張となりました。
そして来週も出張です。その訳は・・・・・

職場の同僚のメンタル系対応で苦労しているわけで、昨日も東京の産業医の精神科の先生にお会いしてきました。この先生とお会いするのは2回目で、前回は前任地での違う症例の同僚の相談だったのですが、2回目ともなると先生もさすがにこちらを覚えておりまして

「さかたさん、大変ですね」

が第一声でした。こういう運命なのでしょうか。
こうみえても私は技術屋の端くれなので対人を商売にしているのではないんですけれども、とボヤく気力もなく(^^;

ちなみに先生は私よりも若い女医さんです。

まあ、出張=JAL利用 という楽しみがあるので、それを心の糧に東京までやってきたのは事実です。

パペパル「その頭の“めでたさ”を先生に見てもらった方がいいと思うがな」

Table

というわけで今年度の今後のフライト予定です。




Suntou

これだけ乗っても私の愛はJAL様へは伝わらないと思いますので、気持ちを形に表してみたものを昨晩ドリームハウス駿東店に取りに行ってきました。



Uni1

今季の私のユニです。

これをCAさんとの会話のネタに使う下心。







Uni2

ユニフォーム以外にポスター、タオマフ、お守りを購入しました。

左下の選手名鑑は唯一審判情報が載っているエルゴラッソのものですが、これはヨーカドーで購入しました。


とりあえず明日の帰道にユニフォームが使えるのか試してみます。

| | コメント (2)

十勝無敗

一昨日から十勝(とかち)は帯広方面に出張していました。

Pape1

そこで以前から気になっていたこちらの焼酎を遂に購入。
開幕戦お供え用にピッタリの品「十勝無敗」。
じゅっしょうむはい。



Ticket1

ここから始まった連勝、どこまで伸びるでしょうか。



ところで、開幕戦お供え用の品は揃えたものの、出張がたてこみ肝心のゲーフラの製作ができない状況です。
明日、また東京に呼び出されているのでこの週末も作業はできず困っています(^^;
今月は開幕戦の週以外は道内に留まる予定だったのですが、エゾクロテンを見に行った週以外は毎週本州往来となってしまいました。

さて、話しは今回の出張ネタです。
十勝といえば豚丼。

Buta1

後輩に連れられこちらの豚丼を食べました。




Buta2

限定物に弱いのでこちらを頼みました。








Buta3

実物。




Buta4

新千歳空港とこの清水町にのみあるお店です。

ちなみに北海道で清水というとこの十勝にある清水町をさし、誰もエスパルスをさしてはくれません(^^;

Indean1

そして帯広といえば昨年も紹介した「インデアンカレー」。




Indean2

ロゴです。




Indean4

メニュー。




Indean3

シンプルにインデアンカレーを頼みました。



これだけ見ると仕事は食べに行っただけだと思われますが。

パペパル「実際、食べに行っただけじゃないのか?」

Horahuki

パペパル「おまえ、この酒のようだな。」






| | コメント (0)

JAL本気のバレンタイン

タイトルは昨年JALのツイッターが用いていたハッシュタグなのですが、今年はその企画はやっていないようです。
せっかくのバレンタインデーなのでパクって使わせてもらいました。

そのバレンタインデーにまつわるネタから、グー調べ

バレンタインデーにどうしてもチョコがほしいのだろうなと思う男性の行動ランキングトップ5

1位 ソワソワしている

2位 仕事が終わってもなかなか帰らない

3位 「あ、今日バレンタインだっけ?」と言う

4位 女子に「○○ちゃん、僕へのチョコあるよね?」と攻める

5位 「バレンタインデーは企業が作ったイベントだ」という

私が大好きだったTBSラジオ「ザ・トップ5」が今年は休止しているので代わりにトップ5調に紹介しました。

さて、話しは変わりJALネタ東京→札幌便の模様です。
いつものようにレシートレター大作戦を決行。

Letter

数千人もいるCAさんなので初めてお会いする方が大半ですので

「これ、ご自分で作られたのですか?」

という問い合わせは続きます(^^;



この便のチーフの木村さんも初めてお会いするCAさんでしたが、着陸後の機内アナウンスがおしゃれでした。

「次のご旅行、ご出張にも翼の上の鶴も首を長くしてお待ちしております」

というようなものでした。

Jal1

ということで、いつものように写真撮影へ。





Jal0210

509便のみなさま、どうもありがとうございました。

これにてバレンタインボードはお役ご免となりました。

以下、バレンタインボードでの撮影一覧です。

Jal0107

1月7日。





Jal0109

1月9日。





Jal0111

1月11日。





Jal0115

1月15日。





Jal0126

1月26日。





Jal0129

1月29日。





Jal0208

2月8日。




JALのみなさま、どうもありがとうございました。

Jal0214

以上、さかたの本気のバレンタインでした。

| | コメント (5)

雪まつり

昨日からエスパルスホーム開幕戦のチケットの一般発売が始まりましたが、早くも指定席は完売の模様です。

Ticket1

私は金曜に後援会先行枠のものを入手してきました。
チケットホルダーも2017版になり新シーズン到来を感じました。

シーチケホルダーなのですが、札幌の次女が帰省中に「見に行きたい」というので1枚追加購入したわけです。

Fuji

さて、翌土曜には配偶者と長女を連れて北海道に戻りました。




Snow0

向かった先はこちら、さっぽろ雪まつり。





Snow1

今は民放各局が大雪像を担当しているようです。

手を動かして作るのは自衛隊ですが。



Snow2

こちらが目をひいた凱旋門。
HBC北海道放送が担当しています。




Snow7

凱旋門の前にはJRAの馬。





Snow3

市民雪像ではピコ太郎が人気でした。





Snow4

トランプピコ太郎。





Snow6

コンサドーレのドーレくん。





Snow8

雪像ではないですが凶暴なメロン熊。
頭をかぶりつかれますので出会った時はご注意を。




Ice

夜はすすきの会場の氷像を見にいきました。




Ice2

力作ばかり。





Ice3

こちらにもドーレくんが。

そこで賽銭箱に10円玉を投入し、

「今年は2つとも勝たせてください」

と祈っていると次女も一緒に祈ってくれました。
よほど昨年の札幌ドームでの敗戦が悔しかったと思われます。

Univ

翌日はその次女の学舎見学。
キャンパスに観光客が多いのは相変わらずでした。



おしまい。

| | コメント (0)

パペパルは鹿児島へ、私は東京へ

昨日は悩める人事活動の為に急遽状況し、その足で帰宅、夜は偶然しょんないTVを見ることができました。

Mito

誤解される方が多いかとは思いますが、しょんないTVを見るため“だけ”に帰宅したわけではありません。


Jal0

そんな急な出張にもかかわらず使用したJAL機内ではしっかりレシートレターをCAさんにお渡ししました。最初にお話しをしたのは長身でモデルのような宮元さん。

宮元さん「はじめ何のレシートだかわかりませんでした。」

さかた「怪しいですよね。」

宮元さん「ご自分で作られたんですか?」

さかた「そうです。あれ?宮元さん、福井ですか?」

宮元さん「そうなんです。国内線では福井出身は2名だそうです。」

さかた「そうなんですか。いただけますか。」

Jal2

ということでCAさん全員分のご当地シールをいただきました。

このシールですが3月末で配付終了だそうです。
鳥取、島根、岡山、福島、三重をまだゲットできていません。
3月に飛びまくる予定ですが、果たして全都道府県入手できるのでしょうか。

対面に座られたのは坂井さん。
スーツネクタイ姿のままエスパルスサポという素性を説明しました。

坂井さん「エスパルスもさかたさまのような人がいて喜んでいるでしょうね。」

(パペパル「本当に喜んでいるのか?単なる個人の売名行為なだけで迷惑かけているんじゃないのか?そもそも有り難いという言葉を聞いたことないぞ!」)

さかた「いえいえ、そんなことはないですよ。でもJALさんはエスパルス創設以来ずっとユニフォームにロゴを入れているんですよ。」

坂井「今でもですか?」

さかた「そうです。昔は胸だったのですが、今は袖に入っています。それにJALさんといえば開幕戦にJALジェッツさんが来ていただいてピッチで踊ってくれたんですよ。」

坂井「昔ですか?」

さかた「いえ、昨年です。もしかすると今年も来ていただけるかもしれませんね。」

坂井「私昔少しかじっていたんです。」

さかた「えっ、JALジェッツだったんですか。」

という話しなどをしつつ撮影に入りました。

今回はボードの説明などもさせてもらうと

「わ~っ、天災(もとい天才)」

という有り難い言葉をいただきました。

Jal1

通常9名体制ですが、この機は10名、もしかすると訓練生がいたのかもしれません。

坂井さんは左奥、その右が宮元さん、チーフは宇都さんです。

JAL504便のみなさん、撮影等でお世話になりました。どうもありがとうございました。

しつこいくらいに
「エスパルスの応援の遠征にはJALを使っています。」
をリピートしてきました。

パペパル「逆効果だorz」

Pape1

さてそのパペパル鹿児島記はつづきにて。




PS. NHKーBS「Jリーグタイム」のキャスターが代わるようです。感RUIの宮崎さんは18日の放送までで、開幕となる25日の放送から中川絵美里さんになるようです。
もしかするとBS劇場のアイスタに初取材に来るかも(^^;

| | コメント (0)

パペパル鹿児島へ行く(1)

ホーム開幕戦までは本州に行く予定ではなかったのですが、職場の人事問題で急遽明日東京に行くことになりました。サッカーのチームでいうと

 ①エースを抜かれる
 ②ザル守備の補強をお願いするも聞いてもらえず

四面楚歌状態です。

そんなことはさておきニュースフラッシュを。
-----------------------------------------
■ガンバ大阪ACL本戦出場決定
  エスパルスのGWの日程も決定
-----------------------------------------
 5月3日カップ戦 vsガンバ(アイスタ)試合なくなる
 5月5日リーグ戦 vsガンバ(吹田)確定

 この結果、今年のGWのホームゲームは
 4月30日 vsベガルタ戦 のみとなり、この試合が
 ファミリーJoinデイズ対象試合になると思われます。

-----------------------------------------
■Jリーグマスコット総選挙始まってます
-----------------------------------------
  来週のスーパーカップにあわせて総選挙が
 始まっています。

Jam9

Jam9さんもツイートしています。
パルちゃんへの清き一票を。


なお、投票方法は

①Jリーグ公式サイト内特設ページの投票ボタン
②facebookの「いいね!」ボタン
③指定ハッシュタグを付けたツイッター投稿
  #パルちゃんJマスコット総選挙
④マスコット総選挙2017公式Instagramの「いいね」ボタン

の4種類だそうです。


さて、
Jam9さんのつぶやきに出てきたパペパルですが、主の北海道での苦悩をよそに鹿児島に行ってきました。
まずはオフィシャルツアーに参加した喜多さんに同行。

Pape_fda

静岡→鹿児島便のFDAのCAさんと記念の一枚。







鹿児島空港にて。

Pape0

一昔前の鹿児島空港はこんなに華やかではなかったのですが、各チームがキャンプをすることでずいぶん活性化したようです。Jリーグ百年抗争もとい構想の証でしょうか。






Pape01

桜島と。







Pape02

選手も宿泊している城山観光ホテル。







Pape03

部屋の中で何やらスタンバイ。







Pape04

村田組がやってきました。

パペパル「村田組?その手の頬に傷の入ったグループか?建設業か?」

パペパル「テセ組との抗争に巻き込まれたくないぞ」



懇親の模様はオフィシャルレポートのこちらを。

Pape1

そしてパペパルは喜多さんから木村ご夫妻にバトンタッチされました。

喜多さん、どうもありがとうございました。

つづく

| | コメント (6)

まってろ!エゾクロテン

2週間前に初めて養老牛(ようろうし)で見たエゾクロテンを再び見るために今回は大雪山系の麓に行ってきました。

そのエゾクロテンのウィキペディアによる解説
明治期までは北海道全域に生息していたが、本種の毛皮を取るために乱獲されて個体数が減少し、1920年(大正9年)に本種の狩猟が禁止され、現在も狩猟獣から除外されている。準絶滅危惧種

こちらが向かった先です。
昨年の秋に登ったトムラウシの麓になります。

Board

昨夏の台風の影響で秋にはここまでは入ることができなかったのですが、その後復旧し営業再開しています。



Ezoten0

いきなりですが、夜になり出没しはじめたエゾクロテンを撮りました。





Ezoten10







Ezoten1

秘密のルートからの顔出し。





Ezoten2







Ezoten3







Ezoten4







Ezoten5







Ezoten6







Ezoten7

かわいいですが、餌の取り合いの時はかなりグロテスク。





Ezoten8







Ezoten9







Ezoten11







Ezoten12






Car

朝になると我が愛車の周りには彼らの足跡がたくさん。




Tomuraushi

満足して東大雪を後にし振り返るとトムラウシが見えました。
今年も登るかな?

| | コメント (4)

FESと卒業式と

今日は節分です。
北海道では落花生をまく家庭が多いようですが私は何もしない予定です。

Shonnai

さて、北海道では放映されていないピエール瀧のしょんないTVですが、そのしょんないTVでは来週こちらを放映するそうです。

我が家では昨年からこの水戸サポさんが父に似ていると話題になっていますが、再び見ることになるとは(^^;

FESのネタも尽きたので最終章です。

Shizu

FESには初登場?のしずな~び。







Unabi

しっぽが強化されていました。
うなび というそうです。




Pul

マスコット繋がりでパルちゃんは後援会の応援幕にメッセージを記入。
ただしこの日のパルちゃんは大人の事情でサインのみでした。



Kopul

こちらはこパルちゃん。




Kopul1

そのこパルちゃん、FES終了後に某氏とシュールなショット。

某氏は森アナ追っかけ一筋のMr.X氏の有人です。

森アナといえばこの日はFESには来ず、ジュビロの鹿児島キャンプに行ってしまいました。
そしてFES史上初めて女子アナ皆無という異常事態。

Sut

そんな傷心のおじさんにとっての光明。
テレビ静岡の佐藤ディレクター。
今年もLOCOはやります。


Pape

そしてオレンジウェーブ。

パペパルは主と別れ今日から鹿児島にinだそうです。


節分が終わると次のイベントはバレンタインですね。

Letter

FESの会場で一足早く神奈川の某女史からいただきました。
いつもありがとうございます。



時期はこだわりませんのでみなさまからの開幕戦でのチョコレート大歓迎ですbyパペパル

パペパル「おい!人をだしに使うな!」

| | コメント (0)

JALでFES(サポサン)

おはようございます。

Sapporo

昨日は札幌で打合せをしていました。
打合せ場所からは大通り公園でもうすぐ始まる雪まつりの雪像製作風景が見えましたが、打合せというものは気分を白というよりもブルーにしてしまうものでありまして(^^;


Fes

さて、今週はFESネタでひっぱります。




時刻が13時を過ぎてメインステージに監督、選手が登壇していたころ、私は女子アナさんがいないのかと右往左往していました。
すると一人のうら若き女性の声

「あれ、さかたさん」

見るとエスパルスの海野女史。

「北海道からわざわざ」

というお言葉をいただいたのが運の尽き(←これオヤジギャグ初級編です)

Miyage

海野さんにも六花亭のお土産をお渡ししましたが

「あれ、割れてる」

せっかくのチョコレートが割れていました。

それはさておき海野さんがいたのは
世界にひとつだけのオリジナルブレスレットを作ろうコーナーでした。
もともと作る予定ではいたのですが、まさか選手達がステージに上がっているタイミングになるとは思っていませんでした。
早速、革の色を選択し刻印開始。
オレンジにしたかったのですが

①オレンジは刻印が目立たない
②予めデザインが入っている部分があり刻印文字数少

Bress2

ということでダークブラウンを選択。




Bress1

こちらをハンマーで打ち付けます。




Bress3

できあがり。
欲張りすぎて一文字足りませんでしたが世界に一つだけのブレスレットです。


ということでFESへの往復はやっぱりJALでした。

札幌→東京は9時発のJAL2番機。
新千歳空港の格安駐車場に駐める為に午前6時前には空港に着いていたのでターミナルで時間を潰しました。

Ume

1月下旬になりJALのラウンジや特設合格祈願ボードの前には太宰府の梅が設置されていました。
太宰府の梅は「飛梅」というそうです。
知人の前川さんの話によると

「菅原道真ゆかりの飛梅、さだまさしの名曲 飛梅、ももクロの杏果の得意曲 飛梅、一昨年前この飛梅の前でももクロが唄を奉納してます。太宰府天満宮はさだまさしさんとももクロの聖地でもあります。」

だそうで、JALだけに“飛”梅ということでしょうか。

Sanp

そして新千歳の冬の風物詩「凍結防止剤散布」。



この後JAL502便に搭乗。
対面のCAさんは奈良県出身の涌田さんでした。
この日も敢行した“レシートレター大作戦”。

涌田さん「これは自分で考えられたんですか?」

さかた「(自慢げに)そうです。」

涌田さん「すごい、ちゃんと合計金額があってますね。」

と会話のネタに使いました。

そして恒例の撮影へ。

CAさん「これ(レシートレター)他のクルーに見せてもらって欲しかったんです。」

(さかた喜ぶ)

チーフ西川さん「さあ、みんな集まって。後で素敵な写真がきますよ。」

さかた「被写体がいいですからね(^^;)」

チーフの西川さんとは2回目の遭遇でした。

Jal500

右から2人目のボードを持っているのが涌田さんです。

どうもありがとうございました。

北海道への戻りの便は531便、札幌への最終便でした。

Card

この便のCAさんは初対面、対面は矢島さんでした。
矢島さんは東京出身でしたが、ゆかりのシールは青森県。

なかなか47都道府県集まらないんですよねえ、などのお話しをしながら新千歳着陸。





Jal2

そしてチーフの細野さんをはじめ集まっていただき撮らせてもらいました。

矢島さんはボードを持っている右側のCAさんです。


Card2

レシートレターの返礼にいただきました。

夜分にどうもありがとうございました。


JAPAN AIRLINES SPULS“E”

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »