« サンフレッチェ広島戦遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | サンフレッチェ広島戦遠征記(勝利の女神はJALにあり) »

サンフレッチェ広島戦遠征記(2年ぶりの再会編)

本日は人間ドックをうけ、これから北海道に戻ります。
鼻からの胃カメラを今回も選択しましたが、まだ鼻のあたりに麻酔の残りがある感じです。

さて、広島遠征記ですが、前回お伝えしたとおりに今回の目的の一つが

サンチェのお付きの人に会う

ということで、今回もボードを用意しました。
その前回の様子がこちら

覚えていてくれるのか、そもそもまだお付きなのか不明だったのですが。

Pape1

そんな想いを胸に到着したエディオンスタジアムにこいつを設置しました。



Pape0

ところがあまり目立たず位置を変更。
ゲート横に仮置きしました。




Pape2

入場後には移設し他のスタジアムと同様にゲート横に設置しました。

少しは御利益があったでしょうか。



Stage

さて、こちらはメインスタンド側から見下ろした場外イベントエリアの様子です。ステージを囲むように飲食ブースが並んでいます。
2年前と変わりはないようでした。



Lady

その飲食ブースエリアを徘徊していると

「あらあ、私たちを撮ってくれるの?」

と突然のお声がけが。北朝鮮並みの撮影拉致状態に(^^;
ちえさん&いちご大福さんコンビでした。

Soft

飲食ブースにはこのようなものもありましたが、さすがに手は出ませんでした(^^;



Splash

その後ステージではこちらご当地アイドル「スプラッシュ」のパフォーマンスがありましたが、私は審判待ちやマスコット待ちの為にアイドル追っかけは断念。

知人曰く
「さかたさん、審判は毎試合追っかけられるけど、スプラッシュは年1回だけだよ」

という言葉にもめげずに審判やマスコットを追いかけました(キリッ

Frecce

この直後にレッチェが登場。

サンチェはなかなか出てきませんでした。



Morisaki

そしてサンチェに代わって森崎選手登場。





Morisaki2

何やら選手カードを配付していた模様。
それにしてもこの構図、偶然とはいえ素晴らしい。
自画自賛。



Sance1

そしてようやくサンチェが出てきました。



Sance2

ボードにも反応してくれて念願の撮影。





Sance3

オフィシャルカメラマンもこの構図を撮っていました。





Sance4

どこのカメラマンなのかは不明でしたが。

サンチェ達の写真を撮り終え満足していると一人の男性が側に来られました。

「こんにちは。ご無沙汰してます。」

この男性こそがそう、サンチェのお付きの方でした。
2年ぶりの再会を果たしました。

「その後、北海道に転勤になりまして。」

「じゃあ、今日は北海道から?」

「そうです。」

毎回覚えていてくれて本当に感謝です。

以前にお会いした時よりも髭が生えて風格が漂っていました。チーム関係の方だと思いますが、今回も名前確認を忘れてしまいました。

来年こそは名刺交換をしたいと思いつつ、マスコットとのふれあいを後にしました。


追伸

Sance5

サンチェ(右)とレッチェのサイン。

|

« サンフレッチェ広島戦遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | サンフレッチェ広島戦遠征記(勝利の女神はJALにあり) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

あははは〜(╹◡╹)笑
ようやく確認しました!!

投稿: いちごだいふく | 2017年3月16日 (木) 23時31分

いちごだいふくさん、気がつくのが遅い(^^;

投稿: さかた | 2017年3月17日 (金) 19時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サンフレッチェ広島戦遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | サンフレッチェ広島戦遠征記(勝利の女神はJALにあり) »