« アルビレックス新潟戦遠征記(3.11編) | トップページ | ルヴァンカップ柏戦遠征記(パペパル設置顛末記) »

アルビレックス新潟戦遠征記(出待ち編)

かなり騒がれた割には今冬の北海道は結局少雪でした。

Snow1

先日、林道の除雪状況を見に行ったのですが、業者さんの話しですと積雪は例年の半分程度。



Snow2

それでも積雪はこのような感じで、実際には2m近くあったでしょうか。




Snow3

除雪は2台で実施。
先行車が道を作り、後続車が広げていきます。



降り始めが早かった分、春の訪れも早そうです。

Jal1

そういえば昨日はホワイトデーでしたね。



さて、新潟戦遠征記最終章です。

Naoki1

試合が終わりナオキコールでエスパルス側に顔を出した川口選手。





Naoki2

もう少しゴール裏まで来てもよかったのに(^^;





Pape1

パペパルを撤収し場外へ。





Bus

シャトルバスで新潟駅へ向かいました。

歩いて新潟駅へ向かった知人は55分かかったとのことで、アイスタから清水駅くらいの距離だったのでしょうか。


Whats

せっかくのデコレーションの前でスケボの方々がいたものですから被写体の一部が隠れてしまいました。




Tama

タマ公に習いダメもとで待ちました。




誰を待っていたのかというと、
昨年は一度も確保できず、この日も入り待ちはできず、ピッチチェック時はチアリーダーズを追いかけていてゲーフラを掲げられなかった中でやってきました。

目と目が会い気がついてくれました。

Iemoto

家本主審。

2年ぶりのご対面。


さかた「エスパルス2試合連続カード無しです。」

家本さん「ぼくは3試合連続カード無しですよ。」

上には上がいました。

さかた「今日は(バニシング)スプレー使わなかったですね。」

家本さん「あれやった方がいいですか?」

さかた「いえいえ、期待していたつもりはないのですが。」

などの会話をしました。

家本さん、ありがとうございました。
今度はアイスタでお待ちしております。

間髪いれずに選手がやってきました。

Fre

フレイレ選手。





Notsuda

野津田選手。





Rokutan

大活躍の六反選手。




Kaneko

1人の女性サポに長い時間捕まっていた金子選手。




Bag

これにて新潟遠征記はおしまいです。

(写真はスタジアムで見かけたアルビのロゴ入りのゴミ袋)

|

« アルビレックス新潟戦遠征記(3.11編) | トップページ | ルヴァンカップ柏戦遠征記(パペパル設置顛末記) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

上越新幹線は,本数が少ないので,選手との遭遇率が高いと聞いてます。楽しそうですね。

投稿: サンダ | 2017年3月15日 (水) 22時41分

サンダさん、新潟は改札口が狭いのも捕まえやすい要因です。

投稿: さかた | 2017年3月16日 (木) 12時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アルビレックス新潟戦遠征記(3.11編) | トップページ | ルヴァンカップ柏戦遠征記(パペパル設置顛末記) »