アルビレックス新潟戦遠征記(再会と場外奮闘編)
今日から試合内容皆無の遠征記になります。
実は広島に続き今回の遠征もとある方にお会いすることが目的の一つでした。
埼玉勤務時代に幾度となく仕事で通った新潟市。出張の帰りに立ち寄っていたのが新潟駅にあるアルビレックスのオフィシャルショップ「オレンジガーデン」でした。ショップの店員さんに名刺を渡したり、お話しをしたりしていたので当時は少しは顔を覚えてくれていました。
その時の様子はこちら。
ただ2年前の前回の対戦時は立ち寄っていなかったことで今回訪れるのはほぼ3年ぶり。その頃の店員さんがまだいるのかわからなかったものの六花亭のお土産を出発前夜に用意して会話のきっかけにすべく新潟へ向かいました。
訪れた時はキックオフ4時間以上前でしたので店内は幸い空いていました。ブログのネタにも使わせてもらっている“えのきどいちろう”著「アルビレックス散歩道」の2015年版を買う為レジへ。
さかた「あの~、覚えていますか?」
店員さん「やっぱりそうですよね。そうだと思っていたんです。」
さかた「よかった。2年前の対戦の時は寄れなかったので。その後、北海道に転勤になりまして。」
店員さん「そうなんですか。じゃあ今日は北海道から?」
さかた「そうです。先週は広島に行きました。」
店員さん「エスパルス愛ですね。※1」
※1:とある新潟サポさんに、先週は北海道から広島に行ったことを伝えると
「あなた、怪我したらオレンジの血が出てくるんじゃないの」
と言われましたが、以後のブログネタからすると愛のベクトルはエスパルス以外に向いていると思わざるをえなく。
さかた「(^^; これ、六花亭のおみやげです。ホワイトデーバージョンですよ。」
店員さん「わ~、六花亭好きなんです。バレンタインデーに何もお渡ししていないのに(^^;」
さかた「そういえばチアリーダーズのグッズが減っていませんか?」
店員さん「そうなんですよね。在庫が無くなっても補充しないようになりました。チームの事情※2もあるようです。」
※2:アルビレックスチアリーダーズはサッカーだけではなく、野球やバスケのチームでも活動しています。
さかた「今季のチアリーダーズは今日がお披露目なんですか?」
店員さん「チアは6月にオーディションで決まるので(今日の試合のチアは)昨年からのメンバーですよ。」
豊嶋さん、どうもありがとうございました。
ぜひアイスタ(日本平)へもお越し下さい。
豊嶋さんとお別れをしてシャトルバスでスタジアムへ向かいました。
シャトルバスはお得な往復割引があります。
ビッグスワンにつきました。
個人的にはチケットアライアンスのチケットで観戦する時の勝率が芳しくなく一抹の不安がありましたが、杞憂に終わりなにより。
今回も特製ボードを持参しました。
早速、新潟県警の白バイ隊員さんを逮捕もとい確保。
続いては新潟日報のマスコット“ニック”を確保。
ここで列整などがあり場外活動は中断。
その後ビジターサポの入場時間帯にチアリーダーズは場外ステージに登場していたので今回は彼女達に会うことはできないと落胆の中場外に再び出ると・・・・・
いましたアルビレックスチアリーダーズの方々。
用意していたチアリーダーズのロゴがハートを掴んだようです(妄想)。
そんな喜んでいるところを撮られていました。
(fuditaさん撮影)
チアリーダーズの方々は東日本大震災の募金呼びかけ中でした。
活動の最中、撮影にご協力いただきありがとうございました。
と、ここでチームスタッフらしき男性が。
「せっかくなので一緒に写ってください」
ということで一緒に写りました。
このショットは自発的行動ではなかったことをお伝えしておきます。
その後チアリーダーズはピッチに登場。
パフォーマンスのレベルはかなり高く、Jリーグの中でも屈指だと思います。
個人的には夏のユニフォームも見てみたく、来季は夏の対戦をお願いします。
チアリーダーズと触れあった後に場内に引き上げようとするとカメラクルーが出てきたところに遭遇しました。
おや?きれいな女性がいるぞ。
「あの~、このボードと写真撮ってもらっていいですか。」
さかた「失礼ですがお名前は?」
女性「大西です。」
さかた「調べてみます。」
新潟テレビ21(テレビ朝日系列)の大西遥香アナでした。
大西アナ、ピッチでも取材していました。
怪しいアウェイサポの相手をしていただきありがとうございました。
そうそう、肝心のアルビレックスのマスコット“アルビくん”と“スワンちゃん”とも撮っています。
今回は残念ながら子供達は場外にはいなかったので撮れませんでしたが。
個人的にはいろいろと“愛してる新潟”でした。
新潟の方々どうもありがとうございました。
(夜のオフィシャルショップ“オレンジガーデン”)
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
個人的に触れ合いはゼロでした
失礼かもしれませんが
おととしよりチアの
ルックス、パフォーマンスが上
の様な感じがしました
投稿: REI | 2017年3月13日 (月) 12時44分
REIさん、遠征お疲れ様でした。
私は2年前は妻子同伴でチアを撮ることもなかったので印象がありません(^^;
投稿: さかた | 2017年3月14日 (火) 06時44分