ルヴァンカップ柏戦遠征記(エスパルス戦初の6人制)
ルヴァンカップに向けて急遽ゲーフラを改修しました。
もとのゲーフラはこちらナビスコ用。
これを最初から作る気力はなく、3マスに黒い布を貼り付ける作戦にしました。
北海道単身赴任のお供ミシンを出して縫いました。
スカパー!さん、ありがとうございます。
(田中さんの写真無断借用)
さて、スタジアムでの出来事の前に、
柏神社の前の鯛焼き屋さんに寄りました。
鳴門金時入りの鯛焼き、1個160円はとてもおいしかったです。
リーグ戦の時に是非おためし下さい。
そして待機エリアに到着。
花が咲いていました。
先日紹介した警備員さんが
「あの花はなんだった?」
と聞かれてこの写真を見せました。
「梅だね。」
北海道ではGW明けが見頃です。
開場まで時間があったので徘徊しているとチャレンジャーなお店がありました。
この明日の対戦相手のサポーターですが、警備員泣かせのようです。
日本平では負けても暴れないでおとなしくお帰り下さい。
ちなみに私はカシマスタジアムでエスパルスが勝った試合にペットボトルの水をかけられました。いまでも根に持っています。
入場してのお楽しみは審判ゲーフラを掲げることです。
岡部主審が気がついてくれました。
そしてこの日の審判団6人を集めてくださいました。
岡さんが四審の熊谷さんに説明していました。
記念となるエスパルス戦初の審判6人制の方々です。
右から野田さん、バック副審の村上さん、主審の岡部さん、メイン副審の越智さん、四審の熊谷さん、そして岡さん。
どうもありがとうございました。
よい思い出になりました。
そして、こちらが試合中の岡さん。
柏側ゴールの野田さん。
試合中の写真はこれ以外にはバニシングスプレーを使用する岡部主審だけでした(^^:
ちなみにこの試合も無警告試合でした。
今季もフェアプレー賞受賞ペースなのではないでしょうか。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
わざわざ6人並んでくれるなんて本当に粋ですね!
岡部主審はフィジカルコンタクトへの笛を我慢してくれた印象で見ていて楽しかったです。素人の意見ですが(笑)
投稿: ima | 2017年3月19日 (日) 16時43分
imaさん、岡部さんは確かにレフェリングはよかったですね。
そのあたりを書きたかったのですが、問題の鹿島戦が来てしまい(^_^;)
投稿: さかた | 2017年3月20日 (月) 16時39分