Fマリノス戦非観戦記(ぬるま湯の蛙になっていないか)
■公式戦11試合勝ち無し
2012年11月から2013年3月にかけて公式戦12試合勝ちなしを記録しているが、このワースト記録に“王手”
■J1での本拠勝ちなしは16に伸びる
■降格圏の16位の広島とは勝ち点4差
これが現状です。リーグ戦は前半の日程である3分の1を消化し、既に中盤戦。
まだ残り3分の2近くある、と言っていると一昨年の二の舞になってしまいます。
“まだ○▲■だから”、“○▲※だから大丈夫” という根拠なき理由がぬるま湯です。
J1では17番目のチーム、しかも18番目であったセレッソさんがかなり上に行ってしまった現状では実質J1下から1番目のチームの立ち位置で臨まなければならないのではないでしょうか。古き伝統にしがみついても順位は上がりません。我々は挑戦者。
ぬるま湯の人生にどっぷり浸かっている私が偉そうに言える立場でないことは重々承知していますが、敢えて言わせてもらいました。
では、いつものようにREIさんから写真の提供がありましたのでご紹介します。
縁起も担いでの2ndユニ着用だったパペパル。
設置は伸子さん、プレート印刷はマダム木村さんにお願いしました。
ルヴァン杯のFC東京戦も同じパペパルチーム編成となります。
なお、パペパル衣装の次作に浴衣の要望が多いと小耳に挟んだのですが、技量および製作時間の関係上7月になることをご容赦願います。決して作る気満々ではありません(^^;
また、25周年記念ユニが発売されるようなことになれば、そちらのデザインユニ製作を優先します。
(いつから裁縫単身赴任マンになってしまったんだ>自分)
場外ではオレンジウェーブのディレクターの渚さんがスケジュール調整していたようです。
そして←のところには“今日こそやるぞ”の文字。
そう勝ちロコのことです。
そのオレンジウェーブの元キャプテンの裕子さんは場外にて新発売のグッズ販促活動。
J1復帰が決まったその日から楽しみにしていたトリコロールマーメイズの来場。
オレンジウェーブとの練習風景。
そして場外イベントエリアに登場。
2年前からメンバーは代わっているようでした。
オレンジウェーブとのコラボショット。
アクロバティックなパフォーマンスも場外で実施。
ハーフタイムにはピッチでもコラボ。
こちらはしずな~びキックインの模様。
東サイドには多くのマリサポさん達。
その直前に知人の鍋田くん達はこのようなベストポジションにいました。
羨ましい。
西サイドの様子。
この日の審判団。
今季2度目のアイスタの山本主審でした。
伸子さんご提供の審判団の写真です。
お会いできず残念でした(泣)
伝言は伸子さんより聞いております。
REIさん、写真どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
試合後のOWやパルちゃんクラブのボランティアのかたの様子を見るとそろそろやらないと!と思ったりしますね…
投稿: 通りすがりの河井サポ | 2017年5月30日 (火) 21時43分
>通りすがりの河井サポさん
そろそろやって欲しいですよね。
とりあえず今晩でしょうか。
ところで河井選手、かなりマッチョになったとか?
投稿: さかた | 2017年5月31日 (水) 06時23分
マッチョなのか丸くなのか(笑)
某ライザップでも筋肉量アップにはまず太る!と教えられるらしいので期待してます
昨日ほっとしました、ここから上げてきたいですね
投稿: 通りすがりの河井サポ | 2017年6月 1日 (木) 13時20分
>通りすがりの河井サポさん
ここからですね(^^)
投稿: さかた | 2017年6月 2日 (金) 08時29分