JALの旅は続く
昨日、東京での打合せの前に講演会がありました。
その中で、
寿命が延びるにあたって体は元気なのに認知症などをはじめとして頭がついていけなくなっている、それは脳にダメージを与えていることも要因である
なることが紹介されました。
脳にダメージを与える3つの要因はこちらだそうです。
①睡眠不足
②運動不足 そして
③家族からの白い視線
③は家庭を顧みず仕事(応援?)ばかりしていると定年後には居場所がなくなり、家族からは煙たがられ、金の切れ目は縁の切れ目などに繋がっていることなどを指しています。
単身赴任生活が長くなってくると③になる可能性も高くなってくるとかこないとか果たして。
で、昨日の夕方の打合せでのこと。
さかた「この来年7月の赤い数字は何だっけ?」
東京「あ~、赤字は異動の予定の意味。」
さかた「じゃあ来年の7月に異動ということね。」
東京「いや~、その先(異動先、後任)がまだ未定で。」
どうやらあと1年以上は北海道単身赴任生活を謳歌できることになったようです。
が、私の定年後の家族生活はどうなるのでしょうか。
さて、このようなことになったということはJALでの旅はまだまだ続くことになったということで、それはそれで嬉しいことであります。
19日の金曜日早朝の新千歳空港でセカンドユニを鶴丸に見せびらかしました。って、そんなわけはないですが。
こちらこそありがとうございます。
そして朝一番の贈り物。
最近、この挨拶の時刻が早まりました。
搭乗したのは羽田行きの一番機、JL500便。
対面に座ったのは角さん。
昨年、代表戦を見に埼玉スタジアムに行かれたそうです。
さかた「観戦どうでした?」
角さん「楽しかったですよ。サポーターが楽しそうに応援していてこちらも楽しくなりました。」
さかた「その埼玉スタジアムに明日行くんです。」
角さん「?」
さかた「Jリーグの試合に。Jリーグは見ないですか?」
角さん「ええ。でも楽しそうですね。」
という会話などを少ししてからの写真撮影。
今回はメイキング・撮影 の模様を。
ボードを見てちょっとびっくりされる訳ですが。
チーフは南さん、2回目になります。
そしてボードの右がお世話になった角さんです。
金曜に羽田に着き、
火曜に羽田を発ちました。
新千歳行き最終便を利用し北海道に戻ってきました。
対面に座ったのは馬籠さん。
しかし、名前がなかなか思い出せず。
さかた「先日お会いしましたよね。」
馬籠さん「座って、あっ、と思いました。札幌線はよく乗られるんですか?」
さかた「今月は毎週です。」
ネームプレートを見て記憶が蘇りました。馬籠さんとは4月にお会いしたばかりでメッセージカードをいただいていました。
さかた「あの時とメンバーは違うんですか?」
馬籠さん「まったく違います。」
ということで撮った写真がこちら。
男抜きの写真もありますが。
ちなみに自主的に写ったわけではありません。
チーフは若狭さん、2回目、馬籠さんはボードの左の方です。
JL531便のみなさま、ありがとうございました。
どこまでも続くJALの旅(^^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ご無沙汰からのリーグ戦再開(2022.06.18)
- 撮影会結果(2021.03.17)
- 馬追い(2021.01.21)
- 雑記(2021.01.14)
- 鶴の恩返し?(2021.01.12)
コメント