アウェー浦和戦観戦記(セカンドユニ不敗は続く)
この週末はめったにない絶好の行楽日和の北海道だったのですが、後ろ髪を引かれる思いで泣く泣く東京に出張にきました。
(写真は金曜の新千歳空港に向かう途中の長沼町にて)
金曜、そして週末を挟んで月曜、火曜と東京で打合せですが、そのことを昨日の埼スタでの待機列でお仲間に説明しても信じてくれず、日頃の行いがいかに大切なのか身に染みたアウェー遠征でした。
金曜日はもちろんJALを利用しました。
この日から撮影は父の日バージョンに変わりました。
断っておきますが、この撮影が出張の目的ではありませんので。
撮影の模様は後日。
では試合の試合内容以外の模様です。
いきなりですが、埼玉スタジアム入場後。
ビジター側ゴール裏のゲート番号は223。
そう、富士山なので
GWに入手したこちらのオレンジの富士山お守りを持参しました。
(このお守りは山梨側の富士スバルライン新五合目の神社にあります。)
炎天下を避けてコンコースに待避するサポーターが多く、このような状況になっていました。
223ゲートを入って正面にパペパルを設置しようとしました。
すると係員がやってきて
「くくりつけ、テープでの固定は禁止です。」
と言われたので、対策を検討。最悪は通路に直置き作戦しかないのか、とあきらめていたのですが、悪知恵はすぐにひらめくものでこちらに差し込みました。
「過剰な席取りはおやめ下さい」の掲示物と手すりの間に差し込みました。
以後、数回係のお兄さんが見にきましたが何も言われませんでしたが、今後のこの手法が通用するのかは不明です。
でも「パペパル・オンリー」って書いている訳ではないので文句言われる筋合いはないかと(^^;
こちらが“うろこ柄”などと言われたパペパル2ndユニです。
この日は過去の試合でいろいろとあった為に危機管理のためエスパルスから遠征の社員さんが増員されていました。
その中には以前に運営をされていた某Mさんもいてアウェーでは久々にお話しをしました。
そして二人で話しあった結果
「次節Fマリ戦もこの2ndユニにする」
ということにしました。
さて、試合の模様ですが、ほとんど撮っていません。
(写真は選手入場時のもの)
この日はこのブログの数少ない愛読者の一人imaさんと観戦しました。
ちなみにimaさんのかわいい彼女もこのブログの読者だったのですが、最近は某チームへの熱が冷めてしまったとかでそのお姿を見ることができなくなりました。残念です。
そのimaさんがハーフタイムに、
「さかたさん、試合中にゲーフラ差し替えていましたね」
と話しかけてきました。
前半のスコアを見て、昨年のセレッソ戦のことを思い浮かべたのです。
差し替えたゲーフラがこちら。
(撮影:佳代さん)
そして試合をひっくり返し狂気乱舞のゴール裏でした。
逆転した時にはimaさんの彼女には申し訳なかたのですが、imaさんと抱き合いました。
無観客試合のこともあったので、ここで試合を終わらせるべきではなかったのかと思っています(半分本気)。
ファイナルスコア。
引き分けという結果は残念でしたが、久しぶりに燃えた、躍動した試合でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
行きたかった…仕事が忙しすぎる…
投稿: サンダ | 2017年5月21日 (日) 23時21分
>サンダさん
それは残念でした。またの機会に。
投稿: さかた | 2017年5月22日 (月) 05時41分
お供させてもらえて嬉しかったです!
興奮のあまり、濡れタオル巻いたまま抱きついてすみませんでした(笑)
個人的には六反のビッグセーブの後のハイタッチも好きでした。
酷暑の中、お疲れ様でした!
投稿: ima | 2017年5月22日 (月) 18時06分
>imaさん
六反のビッグセーブ時のことは覚えていませんでした(^^;
またご一緒できる日を楽しみにしています。
あっ、彼女さんにヨロシク。
投稿: さかた | 2017年5月23日 (火) 05時18分