アウェー浦和戦観戦記(雑記)
今日から2日間は自宅から久々の新幹線通勤で東京に通います。
そういえば金曜に東京で精神科の先生(←女医さん)とお話しをしたのですが帰り際に
先生「さかたさん、お仕事忙しそうですね。」
さかた「どうしてですか?」
先生「黒いので。」
さかた「いや、別に外の仕事をしているわけではないので。」
同僚「外で写真ばかり撮ってますよ。この前もイントラの掲示板にアップしていたじゃないですか。」
ということで遊んでいるのか仕事しているのかわかりませんが、社内外では前者で認知されているようです。
そのようなわけでこの週末は日焼けでますます黒くなってしまいました。
その日焼けに行った埼玉遠征記の続きです。
2年振りの浦和美園駅。
一応、来た証拠に。
パペパル「く、く、九九八十一、じゃなくて苦しい~」
さかた「また、くだらぬオヤジギャグを言ってしまったorz」
設置場所は前回と違い正々堂々と正面に。
エスパルスなみなさんは木陰に待避。
私はこのようなイベントがあったので開店を待っていました。
どの丼も400円、半ライス程度の量でしたが美味でした。
私がいただいたのはこちら。
手のかけた作りで400円以上に値する味でした。
イベント以外の飲食にはこのようなものも。
昨日北海道から来たばかりなのでさすがに手は出しませんでした。
赤も橙も交わっての休息風景。
グッズにはこのような試合限定のものがありました。
限定物に弱いエスパルスサポ用にエスパルスも販売を考えてみてはいかがでしょうか。デザインなどは再考の余地ありですが。
場外でもこのようになっていますので審判団とのふれあいはできず。
かくして応援団のミーティングが始まり、そして場内へと入りました。
外では触れあえることができなかったのですが、ピッチチェック時に審判ゲーフラを掲げていると主審の村上さんが近くまで来てくれました。
村上「お久しぶりです。」
さかた「今、北海道にいるんです。」
村上「そうなんですか。」
交わした会話はこれだけでしたが、嬉しいひとときでした。
さて、試合中の光景ですが数年前と比べてスタンドに異変が起きていました。
それはゴール裏ですら真っ赤に染まっていなかったということです。
以前にはありえなかった光景でした。
バックスタンドに至ってはこの状況。
従いまして観客数はこの数字でした。
どのチームも誘客には苦労しているのだと実感しました。
もしかするとエスパルス戦だから少なかった?
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
当日は色々ありがとうございました。
空席の件、やはりエスパルスだからですかね。たしか鹿島戦はソールドアウトだったような。
投稿: さと | 2017年5月22日 (月) 13時00分
村上さんが近くに来てくれた瞬間を「おぉ、さかたさん嬉しいだろうな」と思って呑気に眺めていましたが、写真に収めておくべきでしたね。すみませんでした!!
ビーフシチュー丼おいしそうです。
投稿: ima | 2017年5月22日 (月) 18時25分
>さとさん
地下鉄ではお相手していただきありがとうございました。
実は地下鉄の座席で私の右方向の女性2人(ユニは着ていなかった)組はレッズサポさんだったようで、私が乗車するなり
「あっ、エスパルス」
と小声でつぶやいていたことに過剰反応してしまいました。
エスパルス戦は人気ないんですかね(^^;
>imaさん
ビーフシチューおいしかったですよ。
そんなことよりも村上さんとの写真が欲しかったです(^^;
投稿: さかた | 2017年5月23日 (火) 05時16分