ルヴァン・ダービー非観戦記
おはようございます。
今季のスカパー!でのエスパルス戦は残り2試合となってしまいました。
(こちら今週の北海道新聞のスカパー!全面広告)
昨日は早朝花見に行った影響で午後7時には寝てしまっていました。
目が覚めると午後11時。
つまりルヴァン杯の模様はネット観戦すらしていませんでした。
慌ててツイッターで試合内容などを確認すると
後追い時系列で
■負けた
■アディショナルタイム7分
■ゴール取り消し
個人的には試合内容の惨敗よりもレフェリングに関する件に心が痛みました。
物事は何でもそうですが
①一度決めたことを翻すのは勇気のいること。
②翻すにあたってはそれ相当の理由が必要なこと。
③その理由を持って納得させること。
今回はこの中の“理由”が不明確なわけですが。
理由が不明確な場合には
一度決めたことは疑心暗鬼と感じても“押し通す”こと
これが混乱を招かない方法だと思います。
あとは時が解決しますので。
理由が明確だったので翻ったわけですからその理由がわかるのを一市民として待ちたいと思います。
まあ、私はネットにアップされた動画を見ただけなので偉そうなことは言える立場ではありませんので以下自粛。
それでは私は観戦していませんが、現地観戦したREIさんからの写真をご紹介します。
まず初めにREIさんから憤慨のメールがありました。
オレンジウェーブのスペースが無い!
たしかにブースが消されていました。
スペースを消すのはピッチだけにして欲しいそうです。
パペパルはかつてオレンジウェーブ世代だった伸子さんに設置してもらいました。
って、誰でも元オレンジウェーブ世代だったわけでこの表現はいかがなものかと自問自答。
森アナ来場。
これで日曜日のアイスタ来場の可能性は低くなったということでしょうか。
何せ日曜はまたヤマハとの同日開催ですので。
ただ、荷物を見るとPCが無いので本格的取材では無かったようで、そこに一縷の望みが残されています。
問題のゴール取り消し後のシーン。
その影響でアディショナルタイムは7分。
かつてのゴール破壊事件ほどのアディショナルタイム(21分)ではありませんでしたが長い部類の時間になりました。
REIさん、どうもありがとうございました。
それにしても、ホームでなかなか勝つことができません。
そこで、日曜には遂にこれを投入します。
つづく
| 固定リンク
« 花見 | トップページ | お詫びと京都巡りと »
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
渚さんによると
ルヴァンはテントなしだそうです
森ちゃんはドリプラだかで
中継があり日本平に捨ててもらったそうです
誕生日付近での参戦は不明
投稿: REI | 2017年5月11日 (木) 12時15分
>REIさん
いつも情報ありがとうございます。
そうか、森ちゃん、もうすぐ三十路?
投稿: さかた | 2017年5月11日 (木) 12時25分
どこに書こうか迷いましたがこちらに
色々言われている家本主審ですが
今回の件、実は覆していません
1回もゴールのジェスチャーをしていないんですよね
動画は見てないのですが
家本さんがなんのアクションもしないで追加審判の野田さんのところに行ったのでジャッジ迷っているなって思っていました
だから抗議されたからというのは違っています
問題は主審ではなく、アシスタントレフリーと追加レフリーが(恐らく)ファールじゃないと言い切れなかった事だと思います
投稿: すぎぞう | 2017年5月11日 (木) 12時43分
>すぎぞうさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうだったんですね。
ゴールコールで惑わされてしまったと反省です。
家本さんの判断は正しかったけれども、チーム(審判団)として課題があったのですね。
先走った不適格な記事申し訳ありませんでした。
投稿: さかた | 2017年5月11日 (木) 12時51分