FC東京戦観戦記(試合以外を撮る)
昨日までは絶好の観光日和だった北海道。しかし朝晩はヒンヤリで柔な私は暖房をつけました。職場も暖房をつけていますし昨年の6月も暖房をつけた記憶があるので異常な行動ではないのですが、静岡の方からすると異常に見えるかもしれません。
そんな昨日の午前に散策(←遊びのような仕事のような)していると林道には綺麗な蝶。
もしかするとモリチョウ?ムロマリチョウ?クロダチョウ?スギオカチョウ?
(一応、差別なく民放全局を取り上げてみました)
本州にもいるミヤマカラスアゲハでした。
頭上にはこれまた本州にもいるキビタキ。
そんな北海道に戻る前の観戦記です。
まずはじめに訴えたいのはこちら。
好天の日曜なのに1万5千人に満たないのかよ!
ということではありません。
入場者数スポンサーがついたということです。
レッズが同様のことをしていたのでエスパルスもどうなのかな?と思っていたところでした。
営業さん、頑張っています。
この日も風が強く
オレンジウェーブも大変そうでした。
そのピッチでは黒球温度測定。
給水タイムを設ける程の環境ではなかったようです。
それでもピッチ上は過酷でこちらの飲み物はあっという間に飲み干されていました。
私はピッチ上の飲み物に手を出せないので別のものを飲みました。
清水と言えばこちらでしょう。
ピッチに向けて別のものを撮影。
この日のマッチスポンサーはスバルさん。
こちらのグッズは知人のりーさんから
「FBで“いいね”をするともらえるよ」
と聞いて速攻でもらってきたものです。カラビナの色にオレンジがあるとさらに“いいね”だったのですが。
そのスバルの場外展示場ではこぱるちゃん達が営業活動。
窓から顔を出しているかわいい光景があったのですが撮影できませんでした。個人的失点orz
そのこパルちゃん達をピッチで呼ぶ怪しげなパルちゃん。
よいこはマネをしてはいけません。
痛がる(ふり)のこパルちゃん。
4人でジャンプするシーンがあったのですがこれまた撮れずorz
この時点で個人的失点2でした。
試合結果を暗示していたのでしょうか。
その後こパルちゃん達は作戦会議?
その後ピッチではJam9ライブ。
いつも東サイドに挨拶をするのはさすがです。
F東さん達は本当に“いい週末”になりましたが(^^;
Jam9が来る試合の勝率が悪い
と自虐的挨拶をしていましたが、ホームゲームの勝率は悪い(特に今季は0割)のでどなたが来ようとも勝率は悪く気にされることはありません。
その勝率が上がるように毎試合祈っているのですが。
その様子を撮影するF東な方。
試合後もこパルちゃんは大人気でした。
アウェーサポーターに喜んでもらえるアイスタもいいのですが、そろそろ試合以外ではなく試合でも我々を喜ばせて欲しいと思っています。
夫婦喧嘩では怒りが度を超すと静かになるものなのですが、
その配偶者のこの日の総括
「マリノス戦ほどの悔しさはない」
西サイドも同様な思いだったのかはわかりませんが。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント