やっぱりJALが好き(前編)
昨年録音していたTBSラジオ「ザ・トップ5」をUSBに落として最近ずっと車の中で聞いています。その中で昨年1月27日放送の水曜トップ5で
飛行機内の「あなたならどうする」
なるトップ5を水曜コンビの音楽評論家高橋善朗さんとTBSアナウンサー熊崎風斗アナが取り上げていたことをつい最近録音で知りました。
5位 通路側or窓側
4位 隣席の前を通るとき尻を向ける、それとも
3位 シートを倒す時に声をかける?
2位 チキンorビーフ
そして第1位は
CAさんと会話をするには?
でした。お二人とも
「あの空間でどうやって会話をするんだ?」
と疑問に思っていましたが。
その録音を聞きながら昨日の早朝もいつもの道を通り新千歳空港に向かいました。
この日は霧が出ていたのですが、運航には支障はなかったようです。
いつものように新千歳空港は朝の挨拶から始まりました。
ターミナルの広告は新しいものに変わっていました。
こちらは先日も紹介したリボンナポリンのクラシック。
お土産に持って帰ったのですが、もう飲み干されてしまいました。
こちらはサッポロクラシック夏限定商品「夏の爽快」。
6月6日発売だそうです。
7月1日のコンサドーレ戦までは残っていると思いますので札幌遠征をお考えの皆様ご安心下さい。
さて、今回もこのバッグに小道具を忍ばせて出張に出かけました。
このバッグが実は思わぬ展開へ結びつけることになりました。
私の行動パターンはどの空港でも1時間くらいはサクララウンジで時間をつぶしています。昨日もJAL機を撮ったりスマホで「新千歳空港なう」とつぶやいたりしていました。
「すいません」
と、一人のJALの方(女性)が声をかけてきました。
(むむ?私、何かやらかしたか?)
さかた「はい?」
女性「いつもラウンジご利用されていますよね。どうもありがとうございます。」
さかた「はい。」
(何で知っているんだ?カッコイイからか?
いや百歩譲ってもそれはない。じゃあ、どうして?)
その疑問は一瞬で解決しました。
女性「バッグが素敵で。その鶴丸が。」
ワッペンは自分で縫いつけたものですが、裁縫もたまにはパペパル以外にも役に立つものだと実感。
さかた「どうもありがとうございます。」
女性「これ、よかったらお受け取り下さい。」
いただいた素敵なカードがこちらです。
長らく飛行機を使っていますが、ラウンジでメッセージカードをいただくのは初めてのことでした。
さかた「ありがとうございます。あっ、そうだ、いつも機内でこういう写真をいつも撮らせてもらっているんです。後で撮らせてもらっていいですか?」
これを人呼んで“渡りに船”ならぬ“渡りに飛行機”作戦と言います。
ということで空の旅の必携“CAさん写真集”を見ていただきました。
女性「CAを撮影されていたんですね。」
出発前に撮らせていただいたものがこちらです。
左がカードと声をかけていただいた佐藤さんです。
よい思い出をありがとうございました。
ちゃっかりと今度は2週間後に来ることをお伝えしておきました。
それにしてもラウンジでバッグがチェックされていたとは(^^;
さて、早朝からいいことがあったなあ、とにやけながらJAL502便に搭乗しました。
いつものようにレシートレターを渡しながら数名のCAさんといきなり会話を始めました。
が、今回、ちょっと不思議な状況に。
はじめに話をした桂さん
「(都道府県シールを)全部集めるのにどのくらいかかりましたか?」
とか、二番目にお会いした田中さん
「お会いするのは2度目ですね。最後まで残ったのは鳥取県ですか?」
等々、なぜか私がコンプリートしていることを知っているのです。
なぜだ?マンマークか?
などと思いつつ、対面に座ったのは埼玉出身の市村さんでした。
視線と視線が会う度に会話をしたので離陸前、着陸前にかなりお話しをしました。これまでの中で一番長く会話をしたかもしれません。サッカーネタはほとんど無かったのですが。
■さかたの定番ネタ
①単身赴任で札幌~東京便をよく使うこと
②サッカーの清水エスパルスの応援でもよく使うこと
③今日、明日のご予定は?(=CAさんのフライト予定のことです)
ここから話しは膨らませていきます。
市村さんが以前はJAL EXPRESS(現在はJAL本体と合併)に所属していたということで、そのネタが中心になりました。というのも空の旅の必携“CAさん写真集”を見ていただくとそのJAL EXPRESSだったCAさんがかなり写っていたようで
「知っています。私の直属の先輩にあたります。」
などの話しで盛り上がりました。
つづく
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ご無沙汰からのリーグ戦再開(2022.06.18)
- 撮影会結果(2021.03.17)
- 馬追い(2021.01.21)
- 雑記(2021.01.14)
- 鶴の恩返し?(2021.01.12)
コメント