ガンバ大阪戦観戦記(サトミキがやってきた編)
25周年記念マッチ、チアゴ移籍騒動と慌ただしかった週末、週明けを自宅で過ごし昨日のJAL最終便で北海道に戻ってきました。
対面のCAさんは入社2年目の稲垣さんでしたが、レシートレターを渡すなり
「どんな方が作られているのか一度お話ししてみたかったのです。」
と言われて最高の週末は継続中となりました。
(詳細は後報にて)
さて、25周年マッチですがJリーグ女子マネージャーの佐藤美希さんが来場するとあって先週はネタの仕込みをしていました。準備万端でスタジアムに向かったはずだったのですがスタジアムに到着するなり
某山本くん「さかたさん、サトミキの撮影会整理券ってどこにならべばいいんですか?」
さかた「なにそれ?整理券配布するの?」
某山本くん「知らなかったんですか?」
結局、山本くんと整理券配布の列に並びました。
そして無事に撮影したのがこちら。
こちらは撮影会の模様を後ろから。
撮影会の前には開場時のグリーティングが行われました。
その前に特製ボードでにわか撮影会敢行。
なかなか視線があいません。視線をまんべんなく動かしてなるべく多くのカメラに視線をあわせる配慮をしていました。
さすがプロだと実感。
声かけをして視線をあわせてもらっている人もいましたが。
辛うじてあっているかな?
ボード返却時にようやく視線があいました(^^;
その後入場時のサポーターとのタッチを終え引き上げる途中の視線の先には“しずな~び”がいましたが絡みはなく。前回よりも警備が増強されているように感じました(^^;)
会場をピッチに移し25周年のトークショーに参加。
(撮影:REIさん)
マッサーロが羨ましい。
そしてもっとうらやましかったのが試合前の花束贈呈時の飯田主審でした。
飯田さんと視線バッチリ交わしていましたね。
(飯田さんの表情が嬉しそうに見えるのは気のせいでしょうか)
個人的には
「飯田さん、おいしいなあ」
と思いました。
ということで審判編に続きます。
サトミキさん、どうもありがとうございました。
またのご来場を楽しみにしています。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント