« レイソル戦観戦記(試合以外の宴編) | トップページ | レイソル戦観戦記(審判プロローグ編と帯状疱疹) »

レイソル戦観戦記(ピッチは良好だけれども試合は編)

昨日配偶者から連絡がありました。
「トイレが壊れた、総取替で18万円かかる」
トイレも不調ですが、私の体調も遊びすぎたせいなのか首周りに帯状発疹が出てきてしまい、今日は医者に行く予定です。
健康第一が何よりです。

さて、レイソル戦の続きです。

Kopul

試合前にホーム4連勝を祈願したのですが。





Masuda0

お目当ての増田選手のウォーミングアップ。





Masuda01

細貝選手と何を話していたのでしょうか。





Circle

私にとっては初めて見る選手の2017ドSユニ。





Shame

この日も個人的に期待していた選手たち。





Hanabi

花火はハーフタイムだけでした。





Audience

満員に近い1万7千人超。





Audience2

多くの草サッカー参加の少年少女達が観戦に来ていました。





La

大槻、高木両アナもピッチ周回。





Masuda

こちらは試合中の増田選手。




以上、試合中の写真でした。

Grass1

さて、試合後に久々にピッチ管理責任者の佐野さんとお話しをしました。

芝の状態は良好なようです。


Grass2

ラインの向こう側はクッションが効いているようです。
ライン手前の副審が走るところは禿げることなく踏み固められて密生しているようです。


Grass3

生育よく密集しているため、根の部分にまで光りが当たらずに茶色になっているとのことでした。

したがって10ミリでカットすると茶色の部分が表面に出てくるために現在は13ミリでカットしているとのこと。

本当は芝の密生を間引く作業をしたいそうなのですが1日で終わる作業ではないため試合間隔が詰まっているこの時期に行うのは難しいとのこと。

生育よくクッションの効いているピッチは日本平が一番のようで審判の方々も驚いているとか。

ピッチが良くても試合結果がこれではねえ、というような会話をしていました。

何はともあれピッチ管理どうもありがとうございます。

|

« レイソル戦観戦記(試合以外の宴編) | トップページ | レイソル戦観戦記(審判プロローグ編と帯状疱疹) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レイソル戦観戦記(試合以外の宴編) | トップページ | レイソル戦観戦記(審判プロローグ編と帯状疱疹) »