« 本日より「リスペクト フェアプレーデイズ2017」その1 | トップページ | ナキウサギ再び »

リスペクト フェアプレーデイズ2017 その2

Grass

はじめにレッズ戦の続きになりますが、この日のアイスタのピッチコンディションも良好でした。ただレイソル戦よりも芝丈は2ミリ増しての15ミリ。理由は繁茂が激しく根に近い部分が茶色になっており短くカットできないからとのことでした。
この時期の15ミリのピッチはアイスタくらいのようです。

Card1

そのレッズ戦ですが、エスパルスにとっては今季初の4枚のイエローカードをもらいました。
特に4枚目はもったいなかったですね。
理由はどうであれ、プレーは熱く、心は冷静に。でも難しいですね。

先日も書きましたが今季のエスパルスはイエローを3枚もらった試合(H神戸、A鹿島)は全敗でした。そしてこの試合は4枚で敗戦。
すなわち3枚以上もらった試合は全敗ということになりました。
客観的事実ですが要因分析はできません。

ところでレッズについて思うことがあります。
以下、私の適当な推測なのですが、レッズは汚いイメージというのがありません。プレー以外で相手を挑発するようなことや、憎たらしい程の時間稼ぎをすることはあまり見たことがないわけです。それが昔からだったのか記憶は定かではないのですが、至近年では前監督がミシャだったからなのかと思いました。ペトロビッチ監督はレッズの前はサンフレッチェの監督でした。サンフレッチェといえばバクスター監督の時にJリーグ初のフェアプレー賞を受賞したチームで、今でもフェアプレーの精神が受け継がれているチームだと思います。そしてサンフレッチェ→レッズへとそれが受け継がれているのかなあと。
以上飛躍的三段論法の推測でした。

ではリスペクトフェアプレーデイズにちなんだ写真集です。

Respect

レイソル戦にて。
審判団の右袖にはリスペクトのワッペンが毎試合付けられています。




Fairplay6

左袖にはFIFAのMY GAME IS FAIRPLAYのワッペン。





Flag

選手入場時にはフラッグ。





Respect_board2

昨年から始めたボード撮影。





Fairplay7

岡部主審。




Fairplay

チーム東城主審。





Fairplay3

チーム上田主審。





Fairplay2

チーム山本主審。
一番左はピッチ管理責任者の佐野さん。




Fairplay4

チーム扇谷主審。




Fairplay5

そして最近話題となった飯田主審。
その件(というよりも背後要因)については後日アップしたいと思います。




Ow2

オレンジウェーブからも





Ow

リスペクトフェアプレープリーズのお願い。





Pikal

選手もサポーターも





Pul

マスコットも

リスペクト・フェアプレー・プリーズ!

|

« 本日より「リスペクト フェアプレーデイズ2017」その1 | トップページ | ナキウサギ再び »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

オレンジウェーブからお願いされると
多少は多めに見ようかしら… (^_^;)

投稿: REI | 2017年9月 2日 (土) 09時25分

>REIさん

 OWからお願いされなくてもよろしくお願い致します(^^;

投稿: さかた | 2017年9月 4日 (月) 07時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日より「リスペクト フェアプレーデイズ2017」その1 | トップページ | ナキウサギ再び »