ベガルタ仙台戦遠征記(なんとびっくりのエピローグ編)
仙台戦観戦を終え当日中にJAL様で北海道に戻ってきました。
最近、新入社員のCAさんによく当たるのですが、帰りの仙台→札幌便もCAさん2名のうち1名が新入社員でした。
私への配慮でしょうか?
(そんなことは絶対ない!byパペパル)
もともと土曜中に北海道に戻り日曜は休養しようと思ったのですが、雨が降ることもなかったので今日はナキウサギを撮りに行ってきました。
もうすぐ雪に覆われるので見納めかもしれません。
11月の前半は試合がないのでナキウサギを見に行ければ行きたいところです。
さて、本題の仙台戦ですが、ベガルタさんの勇気ある運営改善策により、我々ビジターサポーターは晴れて解放されコンコースを通行し、再入場の恩恵を授かることができました。
本当にありがとうございます。
ところが事もあろうにベガチアと触れあうことが不覚にも“とあること”でできなくなってしまいました。
その原因が
ベガッ太さん
であったのですが、その模様は後日。
そして、このベガッ太さんが原因で“あるルーチンワーク”ができませんでした。
それがピッチチェック時の審判ゲーフラ掲揚。
この日の主審は飯田さんだったのですが、マダム木村さんや佳代さんの話しによると
「飯田さん、ピッチチェック時にエスパルスのゴール裏を見てゲーフラ探しているようでしたよ。」
ベガッ太さん、罪なマスコットです。
というよりもピッチチェック時刻を失念した私が悪かったのですが。
試合前からいろいろとあったわけですが、試合の模様は割愛し試合後の話しになります。
ユアスタは審判待ちが出来ない運営なのですが、以前にも外で待っていると山本主審がタクシーの窓を開けて挨拶していただいたので、今回も飯田主審が出てきそうな時間を見計らってタクシーを凝視していました。タクシーが通り過ぎる前に両チームのバスが通りすぎましたが、バス待ちしているサポさんは両チームとも皆無でした(^^;
30分程度待っているとタクシーがやってきました。
そしてお目当ての飯田さんと少し言葉を交わすことができたのですが、なぜゲーフラを掲げていなかったのか説明できなかったことだけが心残りでした。
まあ、お会いできたのでヨシとするか、と納得し泉中央駅に辿り着いたのは17時を過ぎていました。
ちょうど地下鉄が止まっていたので乗車しようとするとエスパルスの選手がつり革につかまって立っているではありませんか。あれ?バスで仙台駅だったのでは?
オレンジ戦士の中に突入するのは気が小さいので避けてドア2つ分ずらして乗りました。
すると目の前には小林監督、阪倉コーチ、栗山コーチの3人がいるではありませんか。
黙っているのは失礼かと思い話しかけました。
さかた「どうしたんですか?」
監督「バスが渋滞にはまりそうなので急遽地下鉄に振り替えました。44分の新幹線なんだけど間に合うよね。」
この時点で既に17時10分は過ぎていました。
さかた「え~っ?仙台駅で乗換えたことないんですか?」
監督「いつもバスだから」
さかた「地下鉄から新幹線の乗換え距離ありますよ」
監督「間に合うかな。誰か走らせるか。」
さかた「今日出ていない金子選手は?」
監督「アディショナルタイムのようにハラハラするな」
さかた「どこかのチームの状況のようですね」
この時監督の顔色が少し変わったような(^^;
その前に監督から聞かれました。
「今日のゲーム、どうでした?」
さかた「(ダービーよりも)よかったですよ。できれば勝ちたかったですけれども、よかったです。」
せっかくなのでいくつか聞いてみました。
さかた「試合終了直前に金子選手を投入しようとしましたが?」
監督「代えて時間稼ごうと思ったんだけど、終わっちゃったね」
さかた「今日の試合は勝ち点3狙いだったのですか?1狙いだったのですか?」
監督「勝ち点3欲しかったけれど、点獲れなかったからね。」
以下、雑談
さかた「新潟が勝っているみたいですよ。」
3人一斉にスマホで確認
阪倉コーチ「2-2になっている」
監督「札幌また勝っているな、ツインタワー強力だな」
ここで知人の“とんとんさん”登場。
とんさん「さかたさん、なんで監督と一緒なんですか?」
事情説明
とんさん「(監督に向かって)乗り換え厳しいかもしれませんよ」
監督(栗山コーチに向かって)「寿司なんか食べてる時間ないじゃないか?」
さかた「昨晩の夕食は豪勢じゃなかったんですか?」
監督「いつもと同じ」
とんさん「牛タンとか食べないんですね」
他にもいろいろと話しましたが何が災いするのかわかりませんので以下自粛。
仙台駅では監督をエスコートして無事に新幹線口まで先導しました。
写真を撮る時間が少しだけあったので記念の1枚です。
監督、お疲れのところ更に走らせて申し訳ありませんでした。
ホッとして監督を見送ると
「あれ~、早いじゃないですか」
の声。
なんと飯田主審。
飯田「さっきはあまりお話しできずにすいません。」
さかた「いえいえ、そんなことないです。」
飯田さんの視線が私のゲーフラ棒に。そして指差しながら
飯田「今日ずっと探していたのにいなかったじゃないですか。」
さかた「すいません、マスコットのベガッ太と戯れていました。」
飯田「風邪大丈夫ですか?ぼくもひいていますけど。」
さかた「大丈夫です。ありあがとうございます。」
なぜか、風邪をひいていることを知っている飯田さんでした。
そして飯田さんの仙台駅での1枚。
神対応ありがとうございました。
以上、こんなことは滅多にない試合中よりも楽しかった試合後の仙台でした(^^;)
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
17時50分頃仙台駅構内にて
さかたさんをおみかけしたのですが
どなたかとお話しされてたので
お声掛けしませんでした。
チーム誘導という重役を
果たした後だったんですね!
仙台名物を食すことができなかった選手達。
なんとしても来年も仙台に来るぞと
燃えてほしい!です^^。
投稿: BP | 2017年10月22日 (日) 21時15分
エスパルス御一行様をアテンドするさかたさん。そのさかたさんは仙台空港に行くという、何ともすごい、不思議な1日でしたね。これで静岡まで一緒だったら、更にどんな展開が待っていたか・・。
投稿: 青森のさとう | 2017年10月23日 (月) 13時40分
>BPさん
遠征お疲れ様でした。
私が話していたお相手は応援は熱いですが沈着冷静に分析するヨモさんという方です。彼は全試合現地応援の強者です。
来年も仙台に行けるように選手には頑張ってもらいたいですよね。
>青森のさとうさん
今回はお会いできず残念でした。
静岡では出会いはなかったと思いますが(^^;ネタはあったようです。
続きは明日にご紹介?
投稿: さかた | 2017年10月24日 (火) 06時36分
さかたさん、お疲れ様でした!
さかたさんのレポ、楽しみにしていました( ´ ▽ ` )ノ
仙台の濃い思い出はさかたさんとともに一生刻まれました!!ありがとうございます♪
風邪お大事にです(そちらもう本格的な降雪とはびっくりです)
投稿: とんとん | 2017年10月24日 (火) 07時59分
>とんとんさん
その節はいろいろとありがとうございました。
思えば試合後に場外でとんさんと時間を費やしたことが結果的に地下鉄での出来事に繋がったのではないのかと。
小林監督は私と話すよりもとんさんと話している方が楽しそうでした(^^;
濃い思い出をありがとうございました。
投稿: さかた | 2017年10月25日 (水) 06時05分