御礼 ベガルタ仙台様
昨日は予定通り東京に行ってきました。
異動の話しでした。北海道の次はどこに行くのでしょうか(内緒)
東京に行く前の早朝の岩見沢はマイナス2℃を下回り今季初氷。
新千歳空港に向かう道中は霜の世界でした。
いつもの1本木。
もうすぐ白い世界がやってきます。
今月中に冬タイヤに交換しようと思います。
新千歳空港朝一番の贈り物。
昨日は通常よりも5分早い6時25分でした。
空港内はハロウィン一色です。
今回は初めて10時発JL504便を利用しました。
この便は500人乗りの羽田~新千歳の中では一番大きな機体で、CAさんは1名多い10名体制でした。加えてこの日は訓練生が2名、そしてトレーナー1名、総勢13名というCAさんが搭乗して個人的にはホクホクな気分になりました(^^;
さて、日が変わり明日は仙台でのベガルタ戦。
ベガルタのホームユアスタは2014年のエスパルス戦からビジターチームのゴール裏は隔離する施策だったのですが、なんと明日のエスパルス戦からこの施策が試行的に解除になるそうです。
J1清水戦 コンコースの通行について
図の赤くない部分の通行が可能になるようです。
2013年までは一周廻れましたが、それでも半周できるのは有り難いことです。
なぜならば私のようなユルサポにとってこのようにベガチアと触れあえる機会が復活することがどれだけうれしいことか。
ビジターサポに問題があればこの試行はキャンセルとなりますので私は心して徘徊したいと思っています。
ベガルタ仙台様、今回のご配慮誠にありがとうございます。
そしてできれば勝ち点3へのご配慮もよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
さかたさんがベガチアとベガッタ相手に大暴れで、来年また封鎖だったりして(笑)
投稿: fudita | 2017年10月20日 (金) 09時39分
>fuditaさん
それは大いに考えられます(^^;)
その為にも是非残留を(何かちがう)
投稿: さかた | 2017年10月20日 (金) 11時56分
清水エスパルスのユニフォームや応援グッズ等を身に着けていなければ、赤い部分も行けるように読んだんですけど、違うインですかね?
2014年初めての仙台戦。大阪から青春18きっぷとムーンライトながらを使って1泊4日で仙台行ったのにその日がアウェー隔離最初の日でした(T_T)
投稿: エスパ | 2017年10月20日 (金) 14時14分
>エスパさん
その節は落胆させて申し訳ありませんでした。
隔離されるとビジターの身とはいえ辛い、キツい、つまらないですよね。
少しでも今回のベガルタさんのような運営が広がってくれることを望んでいます。
投稿: さかた | 2017年10月21日 (土) 07時59分
どうも、一年ぶりの書き込みです(笑)
覚えていただいているでしょうか・・・
試験的開放は、たしか、磐田or広島戦だったと思います。私としては、鹿さんチーム、元自動車屋さんチーム、日立の木さんチーム以外は開放をしても大丈夫かと思っています。(運営サイドからみると慎重になりますが・・・)アウエーサポが仙台側に来ていただき、飲食ブースで購入をしていただく・・・さらに、サポ同士の交流などがあっていいいと思っています。
昨日も含めてですが、けっこう、相手ユニを着ているサポがコンコースをゾロゾロと探索をしていらっしゃいます。HPで厳しく書いてありますが現地では大甘のようでしたよ。
PS:来年も仙台にお越しいただくよう祈念いたします
投稿: 仙台ゴール裏の住人 | 2017年10月22日 (日) 11時39分
>仙台ゴール裏の住人様
ご無沙汰です。他チームのサポさんのことはとりわけ覚えていますので(^^)
今回のベガルタさんの対応は本当に喜ばしく、継続していただければと願っています。
早とちりしてエスパルス戦からかと思ってしまい失礼しましたm(_ _)m
今回はその恩恵でベガッ太さんとふれ合うことができて感謝しています。
是が非でも残留し、来季はベガチアさんにお会いしたいと願っています。
暖かい書き込みありがとうございます。
投稿: さかた | 2017年10月22日 (日) 17時42分