賀正
突然ですが旧年をふり返り、
28日は仕事納めでしたが職場周辺は雪が降っていて北海道も雪に埋もれていました。
そこで北海道を助けたのですがいいことは特にありません。
夕方まで仕事をして山を下りました。
いつもですと岩見沢で1泊してから翌日車で空港まで移動し札幌の娘と待ち合わせて帰宅するのですが、今年は娘を札幌で拾ってから空港に向かいました。
新千歳空港は正月モードになっていました。
エスパルス観戦と単身赴任の恩恵でステータスが上がりプレミアムラウンジを今年は使えます。
人間性のステータスは下がる一方ですが。
さて、年末になると北海道の菓子メーカーは限定商品を発売します。
こちら六花亭の年末年始限定商品。
どらやきの表面は鳥の刻印。
そして裏は犬。
犬といえば、年越しは初めてEテレを見ていたのですが、今年の干支の歌の
ポチが通ります
にはまってしまいました。
この歌は三山ひろしさんが歌っています。
三山さんといえば紅白でけん玉ギネスに挑戦したのですが、14番の人が失敗して(=落として)14番が大晦日の夜を賑わしたのは記憶に新しいところです。
幸いエスパルスの14番は野津田選手移籍に伴い今のところ欠番ですが、迎えるシーズンは誰が付けることになるのでしょうか?
今年の受験番号ではあまり縁起がいいようには思えません。
年越しそばは北海道では有名な幌加内のそばを持ち帰りいただきました。
そして年が明けてのおせち料理は静岡らしく富士山かまぼこ。
静岡といえば、こちらの人の運転はウィンカー(方向指示器)を出すタイミングが遅いですね。ひどい人は曲がりかけてから出したりします。
北海道では教習所で習った30Mよりも早く出します。それが周りへの思いやりであり、自分の身を守る為の術なのです。
エスパルスにおいてはこのような悪習を見習うことなくシーズンのなるべく早い時期に残留という方向指示を出して決めてしまいたいところです。
できれば残り5試合よりも前で決めていただけるとシーズンシートの発送などに支障を来さなくなるのではないでしょうか。
以上、新年早々の小言でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: サンダ | 2018年1月 2日 (火) 09時49分
>サンダさん
本年もよろしくお願い致します。
投稿: さかた | 2018年1月 3日 (水) 08時27分