« 波瀾万丈の神戸遠征記(序章) | トップページ | 神戸遠征記(北海道組の巻) »

神戸遠征記(たかがパンツされどパンツ)

Jal1

昨日は午後に外せない本業があり久々の朝便で北海道に戻ってきました。



自意識過剰の気のせいなのか最近対面のCAさんに以前にも増して美しい方が多く心も春に近づいている気分になります。

Jal2

昨日レシートレター作戦を敢行した対面のCAさんは笠原さんでした。
レシートレターの話しは耳に入っていたようですが変人の噂がたっていなければと心配はしています。変人であることを否定はしていませんが。

撮影時のCAさんの配置はどうやら若手ツートップを最前列にもってくるのが定番のようだと最近わかってきました。

そして到着した北海道はマイナスの世界の寒さになっていました。

Ice1

今週北海道に来られるエスパサポさんが多いかと思いますが、札幌の路面の参考には単純にできないものの日曜の高温時に融けた雪がガチガチに凍っていましたので歩行にはご注意願います。

Ice2

これはスケートリンクではなく路地裏の道です。
幹線道路は乾いてアスファルトが出ているのですが。

“小股すり足”が圧雪アイスバーンの上を歩く基本動作です。


Board

さて、時は遡り土曜日の神戸遠征の続きです。




Pape0

三島駅でホワイトデー限定こっこをお土産に買いました。
同じ北海道は旭川のエスパルスサポのかずみさんと、ヴィッセルセレイアさん達へのものです。
慌てて自宅を出たのでこの時のパペパルは裸身状態でした。

神戸までの車中はすることもないのでパペパルにアウェーユニを着せようとしました。

Pape10

すると何とこちらのセカンドユニ用のパンツを忘れてしまったことに気がつきました。
新幹線は既に浜松を過ぎていましたので引き返すつもりはなく。
もっとも三島駅で気がついても引き返す気力は残っていなかったのですが。

持参していたのは1st上下に2nd上。この時に浮かんだ選択肢は以下の3つ
 ①上2nd、下1st
 ②上下1st
 ③上2nd、下なし 

Pape3

ツイッターやFBでいただいた意見を参考に選択したのはこちら。
上がセカンド、下がファースト。



Pape2

問題はこの姿で勝ったので次のアウェーをどうすればよいか悩ましい状況になりました。
験を担いでこのスタイルを貫くかどうか。


Nigahaji

そこで浮かんだ言葉がこちら。
またまたの「逃げるは恥だが役に立つ」より第3話のみくりの言葉。

たかがパンツ されどパンツ

ホーム札幌ドームでのパペパルの姿を乞うご期待?


パンツネタだけでは申し訳ないので試合前の模様を少し。

ノエスタがハイブリッド芝にしてから初めての試合ということで個人的に少しだけ気にして芝を見ました。

Grass1

開場待ちの時に遠くからのぞけましたが見た目の変化はわかるはずもなく。

知人の岡本くんと話した結果は

「ハイブリッドといっても半分が人工芝ではなく人工のものは増毛(ぞうもう)と同じで限られた数だけを植毛しているのではないのか」

ということでした。
日本平のピッチ責任者の佐野さんもこの日はピッチサイドにいましたので後日聞いてみたいと思います。

Grass2

ところで芝に照射して生育の実証試験をしているようでした。




Grass3

取説を盗撮して見たのですが

LU440FLUX

という照射システムの試験のようでした。

Grass4

計測器が多くそのために





Dg1

仮設電源(=関西電力からの供給ではない)3台を設置するまでの大がかりなものでした。





Dg2

この時の供給力は80kW×2台でした。



どうやらこの照射システムは屋根などで影になる部分に光をあてて生育を促すようなもののようでした。

以上パンツと芝の話しでした。

つづく

|

« 波瀾万丈の神戸遠征記(序章) | トップページ | 神戸遠征記(北海道組の巻) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 波瀾万丈の神戸遠征記(序章) | トップページ | 神戸遠征記(北海道組の巻) »