« 神戸遠征記(たかがパンツされどパンツ) | トップページ | 神戸遠征記(最終章) »

神戸遠征記(北海道組の巻)

3月に入っても雪は降る北海道です。
今朝の岩見沢の積雪は108cm。除夜の鐘状態です。

Iwami1

札幌から北東に40kmの昨晩の岩見沢市内です。




Iwami2

路地裏は排雪されずに雪の山が連なっています。
車も1車線状態。



Iwami3

土曜の札幌は今のところ降雪予報です。
北海道遠征時の服装のアドバイス
①防水靴(スニーカーは望ましくない)
②首周りは暖かく
③フード付きコート(道民はあまり傘はささない)

そんな北海道で昨晩も職場の懇親会が開催されました。
道産子の多い我が職場ですが昨晩のメンツも私以外は
愛別町、三笠市、岩見沢市、帯広市
と見事に道産子が集まりました。

さかたさん、北海道の冬の挨拶は
何回転んだ?
ですよ

さかた「俺まだ1回だよ」

僕もです。

さかた「ここまで送ってくれたタクシーの運ちゃんは今朝転んだってさ」

そういえばさあ、最近秋田“犬”とか“けん”ではなく“いぬ”っていうよね。
北海道犬を“ほっかいどういぬ”って違和感あるんだよなあ。

北海道犬って以前はアイヌ犬って言っていたんだよね、さかたさん知ってました?

さかた「知らないよ」

中略

そだね~、ってやたらと話題になっているけどさあ、あれアクセント違うんじゃない?

だよね。海側だからじゃない?

海ってどこ?

さかた「常呂だからオホーツク海だろ。あっちの方の置戸って所にはガッキーがいるんだよ」

またそのネタですか。常呂と所でギャグ?

さかた「ナキウサギのことだよ。岩場にいるからガッキー」

このネタ無視される。

そだね~、って仲間内に使うからさかたさんとの会話には使わないよね。

さかた「俺は仲間じゃないのかよ。どうせ道外だよ。」

まあまあすねないでくださいよ。

さかた「だいたいさあ、娘も言っていたけれど北海道の人って北海道ラブだよね。」

たしかに地元愛は強いと思います。


Flag1

さて神戸戦の続きです。
地下鉄御崎公園駅からスタジアムまでの道路支柱には開幕にあわせてフラッグの取り付けをしていました。

「よい試合をしましょう」

と声をかけてくれました。
神戸ってこんなにフレンドリーだったのか、いいところだ、と単純な私の脳裏にインプットされました。

Board

早く着いたので覗き見したり





Movi1

場外を徘徊していました。
こちらのモーヴィーの像には




Movi2

ポドルスキー選手のサインがありました。





Gacha

アウェーガチャは25番が出てきました。





Sweet1

ひなまつり限定商品。

限定物に弱いので



Sweet2

食べました。
ステーキなどを食べていたサポーターが多い中で私は結局神戸で食べたものはこれだけです。



Origami1

ヴィッセルの次節3月10日、東日本大震災のあった前日にユアスタでの仙台戦がある為に折り鶴コーナーが設置されていました。




Origami3

ベガルタとヴィッセルのチームカラーの折り紙が用意されていました。





Origami2

私はベガルタカラーで1枚折りました。





Sereia

そしてヴィセルセレイアと触れあったりしていざ場内へ。





Taiko

大きな太鼓を叩いたり





Ko0

スモークが出てきたり





Ko1

得体の知れぬキャラが出てきたり(手前)





Goal1

そのような後にクリスランがゴールを決めたり





Goal2

北川選手もゴールを決めたりしていた試合でした。





Fin

そして試合が終わり監督とキャプテンのハグ。




Hokkaido12

ハグといえば鹿児島でハグった旭川のかずみさんと再会を果たしました。
(写真提供:佳代さん)

手に持っているのはホワイトデー限定こっこです。

北海道土産はさすがに失礼かと(^^;

|

« 神戸遠征記(たかがパンツされどパンツ) | トップページ | 神戸遠征記(最終章) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 神戸遠征記(たかがパンツされどパンツ) | トップページ | 神戸遠征記(最終章) »