皮算用
突然ですが今週から職場に27歳の派遣さんが来ました。
女性です。
世間の見る目が
「さかたさん、セクハラ勘弁してくださいね」
ということに不条理を感じざるをえません。
昨日その派遣さんに
「ラブリランって知っていますか?」
と聞いたところ
「知りません」
という回答をいただき会話が終わってしまいました。
ラブリランを見て心を癒したいと思います。
さて、昨日は敵地でのグランパス戦でした。
GW9.5連休の身にはGW前の休暇取得は難しく今年も瑞穂は断念しました。
現地参戦の方々は“勝ち組”でしたね。
それにしても私が行くことができない試合に限ってまた西村主審(今季2度目)というのは裏で何かが動いているとしか思えません(嘘)
昨日の試合でリーグ戦はちょうど10試合を消化しました。
■昨年との比較
2017年 3勝4敗3分 勝ち点12
2018年 3勝4敗3分 勝ち点12
まったく同じことになりました。
■中断までを考える
今年は15節を終えてW杯中断期間に入ります。
では昨年の11~15節の勝敗はどのようになっていたのかというと
0勝2敗3分 勝ち点3
でした。1つ勝てば昨年に並べますが果たして。
■GWの戦績は
ネガティブになりますが、あまり芳しくありません。
4月29日前後~5月5日あたりまでの戦績ですが、ここ数年で勝ったのはJ2時代の金沢戦のみ。
特にGWの5月は1試合も勝っていません。
過去の悪習を払拭してください。
■ユニフォーム
知人が調べたところ今季全12ゴールのうち11ゴールがセカンドユニであげたものだそうです。
こちらも次節で悪習を払拭してください。
柏→広島→鳥栖→湘南→川崎 と格上との対戦が続きます。
ですが何とか2つ取っておきたいところです。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- ワッペン(2021.02.26)
- もろもろ(2021.02.24)
- 左伴さん富山へ(2021.02.17)
- パぺパルの開幕戦(2021.02.16)
- どうなる開幕戦(3)(2021.02.09)
コメント