YLCコンサドーレ戦観戦記(再会編)
一昨日のルヴァンカップ@厚別の続きです。
前日のシート貼りの午後8時には大変暗く感じて
「これで試合できるの?」
と思いましたが、こちらを用意していたのですね。
仮設照明。非常用電源(発電機)車も別に用意していました。
4台設置。
こらが設置されたためにビジター側場外→バクスタ側場外への近道往来ができなくなりました。
点灯状況。
選手紹介には斬新にも身長が表示されました。
植草選手の身長の横の80にみなさん興味津々。
何の数値だったのでしょうか。
試合中の写真はほとんどありませんが、こちらはPK前のテセ選手。
マスクを一度外したのですが、相手GKの要求により付け直すことに。
コンサドーレさんもお手伝い。
マスクマン復活。
厚別ゴール祭り。
デュークのゴールは年1回限りらしいのですが、北海道でのゴールはそのルールの適用外になります。
ファイナルスコア。
で、他会場はどうだったのかというと
試合終盤は絶えず誰かが情報をチェックしていたのでこの掲示が出る前には結果はわかってしまっていました。
「富士山頂の所有権は今年1年は山梨にすることで甲府さん是非追いついてください」
というツイートなども見られたのですが。
さて、試合前のふれあいの様子です。
(撮影:マダム木村さんのご主人)
厚別は関係者入口には一般人は近づくことができませんでした。
そこで車の進入路入口で審判待ちをしました。
しばらくすると自家用車の窓があき会釈をする方が。
この日の四審の伊東さんでした。
伊東さんと言えば徳島がJ1時代のポカスタでお会いしたことを思い出します。当時は大塚さんに次いで一番お話しをした副審でした。
伊東「今日、(北海道での試合なので)来るかなあと思っていたんですよ。楽しみにしていました。」
さかた「ありがとうございます。久しぶりですね、昨年はエスパルスの試合担当されていませんでしたし。伊東さんは(マイカーなので)北海道だったんですか?」
伊東「そうですよ」
兎に角、久々にお会いすることができて嬉しくなりました。
この時点では伊東さんが副審なのか四審なのか追加審判なのかわからず。
そして、ピッチチェック時。
(撮影:佳代さん)
主審の木村さんや追加審判の福島さんなど個人的にお馴染みの面々でゲーフラに会釈していただきました。
四審の伊東さんの様子。
カメラがショボイので画質よくなく申し訳ありません。
審判団の方々お疲れ様でした。
そして伊東さん、今年は日本平にもお越しください。
PS. 木村さんがこの日の主審だったということで等々力の試合の有力な主審候補は東城さんになりました。(個人的予想)
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
今日は。
前日のガムテでお会いした、コンササポです。
スーパーの駐車場に、停められましたか。
ルヴァンカップに残れたのですね😉
おめでとうございます。
私は、ボランティアをしていたので、試合は観れていませんが、エスパルスは強いですね😉
決勝まで残れるように、頑張って下さいね😉
投稿: 中島加代子 | 2018年5月18日 (金) 18時56分
>中島さん
その節は大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
感謝、感謝です。
ところでエスパルスは残念ながら敗退しました。また来年北海道で対戦できるようまずは残留を目指します。
投稿: さかた | 2018年5月18日 (金) 22時56分