« 十六の沢林道 はんぱない(ニペソツ山断念)その1 | トップページ | ガンバ大阪戦遠征記(前半) »

ガンバ大阪戦遠征記(Youはいったい何しに吹田へ)

窓を開けて寝ていると寒くて目が覚めてしまいました。
ということで早朝からブログを書きます。

突然ですが、我が職場には4月下旬から香里さん(28歳)という派遣さんが来ています。私の仕事のお手伝いをしてもらっているので、世に言うセクハラに気をつけつつ、これまで接してきました。先日、ふとしたことから香里さんに言われてしまいました。

「さかたさん、本当にCAさんや女子アナやガッキーが好きなんですね」

このわずか2ヶ月の間に私の素性を見抜くとは^^;

さて、

Harumi

日曜日は北海道の“はるみちゃん”こと高橋はるみ知事が来るということで生はるみちゃんを見てきました。
はるみちゃんの道民からの人気は絶大で、まわりにいたおばちゃん達は
「はるみちゃん、見える?どこにいる?」
という状況でした。

Jal1

はるみちゃん寄り道をしたために新千歳を発ったのは午後になりました。

サクララウンジ受付はすっかり顔見知りとなった佐藤さんがいました。

「珍しく昼間の便なのですね」

「ちょっと大阪まで」

Oosaka

ということで新千歳を発ち大阪へ。




Jal3

着陸後4名のCAさんとの記念撮影。
右から2人目はほぼ3年ぶりにお会いした田中さんでした。

「以前にもサッカー観戦の時に撮りましたよ」

と思い出してくれました。
ちなみに左から2人目は今月から勤務をはじめた新人さんでしたが、帰りの便でも別の新人さんが搭乗していました。この路線は新人さんが多いのでしょうか。

Tsubame

モノレールで万博公園に着くとツバメのひなが出迎えてくれました。
勝ち点3はどちらに?




Taiyou

太陽の塔とチキンラーメンラッピングモノレール。





Stadium

灼熱のスタジアムに到着。
風があったのでエセ道民でも何とかなりました。


それでも暑いものは暑く、

「ガンバチアやガンバガールと接している余裕はない」

という精神状態だったのですが、

「あれ、さかたさん、徘徊しないの?」

というサポ仲間の声が聞こえたのでやむをえず酷暑の中を徘徊しました。(←ここ重要)

Chear1

するとちょうどガンバチアがサイン会をしていました。
オリジナルポストカードにサインをもらうシステムのようでした。
それにしてもチアのサイン会があるとはビックリでした。



Chear2

1名のチアさんがポーズをとってくれたので撮影。

ありがとうございました。

サイン会が終わりガンバチアは去っていきました。





Abc

しばらくするとガンバの選手バス来場。

大阪の朝日放送が取材に来ていました。
後ろ姿からしてたぶんキャスターさんだったのではないでしょうか。

Girl

その後、ガンバガールを発見したので記念の1枚。





Chear3

18時前に再びガンバチア登場。





Chear4

このガンバチアのパフォーマンスを見ていたエスパサポは私と知人の某山本氏のみでした。




Kazumi

こちらは道産子エスパサポのかずみさん(旭川出身浜松在住)と。
初めての静岡の夏に苦戦しているようでした。
「道外の人は道民とは毛穴が違う」
らしいです。

ちなみにこの後に某山本氏、かずみさん、私の3人の写真を撮った時のこと。

「この写真、価値ないでしょ?」

傷心を胸にゴール裏へ。

すると1名の女性から声をかけられました。

「さかたさんですか?」

話せば長いのですが1年越しの出会いとなったサンバ隊の某Iさんでした。
こちらもずっと気になっていたのですが、内気なので声をかけることができず1年経ってしまったわけで。
Iさん、今後ともよろしくお願いします。

「あまり近づき過ぎると危険だよ」byパペパル

でも、このようなお言葉もいただきました。

「CAさんの写真楽しみにしています。」

私はいったい(^^;

Chear5

ざっくりと飛んでハーフタイム。




Ero

その撮影模様を某山本氏に撮られてしまいました。

ゲーフラもかかげずに鼻の下伸ばしている単なるエロおっさんと化していることがわかるかと思います。(自暴自棄)



Chear6

ところでよく見て下さい。
このハーフタイムショーまでの衣装と




Chear7

後半の衣装が違うことを。

サッカーの戦術は見抜けない(=理解できない)ですが、チアの衣装は見抜けた自分を褒めたいです。

Bottle

そんなサッカー観戦のお供にはもちろんこちら。




Gacky3

だってガッキーなんですもの。



派遣の香里さんの言っていたことを全く否定できなかった遠征でした。

Dougras

ということでドウグラスさん投入につづく。

|

« 十六の沢林道 はんぱない(ニペソツ山断念)その1 | トップページ | ガンバ大阪戦遠征記(前半) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

ちらちらチアは映ったんですが
衣装は気づきませんでした

パブリック前に
高校野球見に行った話をすると
『チア見に行ったでしょ!』と…
バレバレです。(市高の応援です)

日大三島はチア多かったんですが
そちら側に座ってたんで
何も見えず
試合後は生徒達をお見送りしてました
これはうちも導入出来るんでは?

投稿: REI | 2018年7月24日 (火) 06時47分

ビジター指定席での観戦でしたが
試合中はガンバチアが真正面でダンスを
しているのでどうしてもそちらに
気をとられてしまいました。

しかしあの暑さの中で戦った選手達には頭が下がる
思いです

投稿: パウロ | 2018年7月24日 (火) 08時55分

>REIさん

 そこにはテレビでは伝わらない“生”の良さがあります。
 OWがお見送りをすると、ピッチでの触れ合いタイムが無くなってしまうのではないのかと危惧しています。
 勝ち点3取れなかった場合にはこの限りではありませんが。


>パウロさん

 SNSを見てみるとかなりのサポさんがガンバチアに目がいっていたように思います。
 チアも選手も体力勝負の真夏の戦いでしたね。

投稿: さかた | 2018年7月25日 (水) 05時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 十六の沢林道 はんぱない(ニペソツ山断念)その1 | トップページ | ガンバ大阪戦遠征記(前半) »