セレッソ大阪戦遠征記(試合以外)
一泊二日で大阪に行ってきました。
北海道に戻ってきたのですが、もう夏は終わってしまったような涼しさです。
涼しいというよりも寒く感じられたので、ツイッターで
北海道+寒さ で検索してみました。
今年は7月初旬に暖房を入れているので、8月に暖房を入れることになると今年は毎月暖房を入れるという人生初の経験となります。果たしてどうなるでしょうか?
さて、セレッソ戦観戦記ですが、振り返ってみると己にかなりの隙、油断があったのではないのかと猛省※しています。
ところでスタジアムに着いてから徘徊していると、こちらの看板が目に入りました。
このコンサートの影響でこの日の試合はキャパの小さなキンチョウにしたのでしょうか?
まあ、観客数がこの数字でしたので問題は無かったようですが。
話しを戻し、開場待ちをしている我々の傍で、明らかに一般セレ女さん達とは違う雰囲気を醸し出している4人組を見つけてしまいました。
聞くところによると
ナビゲーター
ということでした。
ということで、佳代さんに一枚撮ってもらいました。
この写真を、仕事で遠征できなかった某山本氏に試合後に送りつけました。
※この会話に猛省の気持ちが表れていると思います。
(不適切で見苦しい表現があることをお許しください)
そのナビゲーターさん達ですが、試合後はサポーターと踊っていました。
踊らせてはいけなかったのにorz
こちらはセレッソサポさんのツイートより。
撮ってもらった写真です。
こちらは佳代さん撮影。
結局、お土産は無かったわけですが。
こちらはかずみさん自撮りのパペパルとエスパルスサポーター。
それにしてもアウェーサポーターゴール裏は蚊の飛散が凄く、かなりの人が刺されていたようです。
今思うと、これはセレッソさんの戦略だったのではないのかと。
アウェーサポーターが蚊に刺される
→目の前には蚊取り線香の広告
→かゆみに耐えかねたアウェーサポーターが蚊取り線香を買う
考えすぎでしょうか。
そんなこんなの大阪遠征記でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント