レイソル戦遠征記(日立台でローマに行く)
この年になるとダジャレとともにいろいろとひねりたくなるもので、今回のタイトルはひねりました。
日立台はイタリアとどういう関係があるのか?
たしかにローソンのある方向に下るとイタリアレストランがあるが、それと結びつくのか?
(結びつきません)
【前回のあらすじ】
カメラを忘れた主とともに柏まで来たパペパル。
昨年までは場外でのパペパル設置は他チームの手前、できない、とのお達しを受けていたので、今年もダメなのか、と思っていたところ、設置することができました。
(たぶん、係の人が気が付かなかっただけなのかと思います。)
勝ち点の見返りに置いていったのでしょうか?
とすれば、私も何か置いていった方がよかったのかと思いつつ。
【郷に入れば郷に従え(パペパル編)】
まずはほぼ例年通りの場所に設置しました。
視線は感じていたのですが、この後にマイクで場内の係の人に伝えていたようです。
山岡主審とは初対面のゲーフラでした。
(写真提供:マダム木村さん)
(写真提供:マダム木村さん)
この後に某マッチコミッショナーさんから御礼あり、恐縮してしまいました。
そして、この後に知人のはしもさんがパペパル片手にやってきました。
「あそこに設置してはダメなんだって」
応援目的の物の設置は所定の場所以外は禁止
ということだと理解しました。
(直接は聞いていませんが、そういうことだと思います。)
ピッチ以外で争うつもりは毛頭無いので、パペパルは固定せずにただ置くことにしました。
(実はこの方式↓でも札幌ドームや厚別ではアウトなのですが)
地面に直接置いている状態で、ガムテなどでの固定もしていません。
パペパル「俺は忘れ物品か!」
(写真提供:佳代さん)
when in Rome, do as the Romans do
郷にいれば郷に従え、の英訳です。
イタリア美女はいませんでしたが、静岡美女はたくさんいたこの日の日立台のゴール裏でした。
さかた「褒めすぎ?」
パペパル「そのひとことで美女をかなり敵にまわしたな」
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 本日大寒(2021.01.20)
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
コメント