« グランパス戦観戦記(もろもろ編) | トップページ | グランパス戦観戦記(インタビューされる 前編) »

グランパス戦観戦記(もろもろ編2)

神戸戦から毎週帰宅や出張があり、今週末が年内では落ち着いて道内を散策する最後の週末になります。
頭の中の予定では
低山登山→ナキウサギ→釧路の夕景→タンチョウ
なのですが、どうなることやら。

Table

さて、エスパルスサポさんは久々に心穏やかな11月を迎えているのではないでしょうか。
前節で残留が確定。
いつ以来のハラハラドキドキから解放された11月なのかと言えば2013年になります。
そしてこの年を最後に年間勝ち点50から遠ざかっています。
2014年ゴトビさん解任から始まった年末恒例肝試し(失礼しました)でしたが、今季は残り2試合に連勝すると2010年の勝ち点54以来の高勝ち点になります。

では、名古屋戦の雑記です。
この日はNHK総合で中継がありました。

Nhk1

が、どうやら名古屋局がメインで中継をしたようです。





Nhk2

中継車も名古屋ナンバーでした。





Nge3

その名古屋さん向けのウェルカムボード。






Nge2

アウェーサポさんの撮影もすっかり定着したようで。





Nge1

その様子を撮りに行った際に見つけた小旗。





East

このように使っていました。





Nge4

その東サイドをのぞいてみましたが、残留の文字はこのゲーフラのみだったようです。

意外に残留という文字は敬遠されているのだなあ、というのがこれまでの各チームのゲーフラ観察からの印象です。

Oden1

場外ではこちらのおでんが新発売。





Oden2

多くのグランパスサポさんもお土産に購入していました。

どうもありがとうございます。



Oden3

こパルちゃんの販促活動。





Oden4

ということで買いました。




Kopul2

こパルちゃんはこちらの車の宣伝もしていました。




Pul1

こちらはパルちゃんファミリーと葵区のキャラクター。




Temp

この日は11月とは思えない暑さで、給水タイム有無判定の為の測定を実施していました。




Shake

そのピッチで旧交をあたためていた土斐崎コーチ。





Gacky

私はこちらのファイルをあたためていました。

今晩、「獣になれない私たち」 を獣なおじさんは見る予定です。



Seat

ところで、記者席の森アナを撮影すると、なぜか上段にサンフレッチェの席が用意されていました。
既にエスパルスとの対戦を終えているので不思議でしたが、広島の次の対戦相手が名古屋ということで解決しました。

ということで、
久々に森ちゃんと会話をするの巻(仮称)
に続く。

|

« グランパス戦観戦記(もろもろ編) | トップページ | グランパス戦観戦記(インタビューされる 前編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グランパス戦観戦記(もろもろ編) | トップページ | グランパス戦観戦記(インタビューされる 前編) »