ヴィッセル神戸戦観戦記(裁定を思う)
これまでの裁定を見ていると
①運営の処罰
②審判団への処罰
③退場者への処罰
が考えられ、①、②は物言えぬ立場といいましょうか、ほぼ泣き寝入りで責任を押しつけられるように思えてなりません。
②についてはいろいろとありましたが、審判だけでコントロールできるわけではなく、例えが悪いですが
警察(=審判)がしっかりしていれば、犯罪(=ファール)は防げるではないのか
という妄想だけでネットを賑わしているように思えてなりません。
失礼とは思いますが、Jリーグも同じように考えていることはないですよね。
やれ
警察がしっかりしていないから、犯罪が起きたんだ
とか
警察が犯罪者を逮捕しないから、犯罪者が増えるんだ
という人のなんと多いことか。
チコちゃんに叱って欲しいと思います。
たしかに、犯罪を助長する雰囲気にしてしまったのは大いに反省するところです。
そして、③ですが、退場者だけでなく、それ以外にこのような試合を醸成した選手にも目を向けて欲しいと思います。過去の名声にとらわれず、公平な目で裁定していただきたいと思っています。
日本だから犯罪を許してくれる、俺様だから逮捕しないだろ、と思っている選手もいたように見受けられました。
そこのところもJリーグはきちんと検挙して欲しいと思います。
以下ツイッターのフォロワーさんの呟きを借用させてもらいます。
------------------------------------------------------------
後ろの席の男の子(5歳くらい)…
河井のケガで泣きだした
立田の退場で「もうやめてよ」と号泣
六反のゴールに「六反ありがとう!ありがとう!」と更に泣き
乱闘を見て「兵働がかわいそうだろ!やめろよ!」と泣きながら叫んでた
また来てくれるかなぁ…
ゴメンね
また来てくれるかなぁ…
ゴメンね
------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント