ヴィッセル神戸戦観戦記(エピローグ)
静岡の方々には馴染みはない表現ですが、雪が本降りになって積雪状況が尋常でなくなってくると
“本気を出す”
という俗語がツイッターで流れます。
昨日から岩見沢が本気を出してきました。
「あまえも(仕事で)本気出せよ!」とパペパルに言われそう^^;
今朝5時時点で積雪43cm。
国道12号線。
除雪した山です。
そんなわけで今朝のNHKの全国ニュースにて。
その岩見沢から今夕脱出します。
職場には口が裂けても「九州に行ってくる」とは言えず。
さて、神戸戦の様子ですが、この日唯一会えた女子アナさんです。
テレビ静岡のLOCO!エスパルスのMCのお二人。
左が鈴木アナ、右が室伏アナ。
このショットを室伏アナのスマホでも撮って欲しい、と本人からリクエストがあり彼女のスマホを借りて撮ったのですが。
室伏さんのスマホの画面、かなりひびが入っていました(^^;
カバーなのか液晶まで入ってしまったのか気になりましたが。
室伏アナの母校であり、我が家の娘達の母校でもある韮山高校が駅伝の全国大会に67年ぶりに出場するのでお祝いの言葉をかけさせてもらいました。
その後、室伏アナが鈴木アナに当方の素性を説明し始めたのですが
鈴木アナ「(北海道から来ているのは)知ってますよ」
さかた(汗)
今年1年ありがとうございました。
この日のアイスタ。
ピッチも試合も荒れる前の状態です^^;
ピッチの芝丈がやや深いと見ていました。
そこで試合後にピッチ管理責任者の佐野さんに聞いてみました。
この日の芝は25ミリで、やはり長かったようです。
チームからの要望も短くとのことで、本当は21ミリにしたかったようです。
そして佐野さんもそのつもりでいたそうですが。
試合間隔が詰まっているとピッチをいたわり、芝の長さを長めにするそうですが、最終戦ということで、今後しばらく試合がない状況では芝を短くしても問題はなかったのですが。
ここでもコミュニケーションに難があったようで25ミリになったようです。
この4ミリの差が試合の結果に影響したのかは知る由もなく。
何はともあれ今季も素晴らしいピッチを提供していただきありがとうございました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 別れと出会いの季節と言うものの(2021.03.25)
- 復活したフェアプレー(2021.03.23)
- 谷本涼主審の続き(2021.03.17)
- 谷本涼主審(2021.03.16)
- 週末ウロウロ2(2021.03.05)
コメント