グランパス戦観戦記(エピローグ)
いつものように日曜の夜に北海道に戻ってきました。
羽田空港は既にクリスマスデコレーションでした。
かつてのJR東海のシンデレラエクスプレスのCMを思い出すようなコピー。
さしずめ私の場合は
“パペパルのもとへ”
でしょうか。
震災復興ラッピングの機体をようやく見ることができました。
さて、日曜の夜の便は、東京観光帰りの道民や、私のような単身赴任の人でいつも満席です。
隣に人がいるとCAさんとの会話は騒音となる可能性があるので最近は静かにしています。
この日の対面のCAさんは愛知出身の都築さんでした。
私のバッグを見て会話が始まりました。
都築さん「(バッグの)JALのワッペンどうされたんですか?」
さかた「ネットで購入して縫いつけました。」
別のワッペンを見て
都築さん「あれ?エスパルス?」
さかた「そうです。エスパルスのサポーターです。」
都築さん「(今日は)静岡からですか?」
さかた「はい、北海道に単身赴任中なものですから勤務地に戻りです。」
都築さん「そうだったんですか。私、グランパスです。」
さかた「え~っ、そうだったんですか。昨日の試合、見に行ったんですよ。」
都築さん「残留が難しい状況になってしまいました。」
さかた「いえいえ、大丈夫ですよ。今日、町田も勝ちましたから。」
(何の慰めにもなっていない)
さかた「瑞穂とか豊スタとかよく行かれるんですか?」
都築さん「はい。」
都築さん「昨日の伊丹の便では川崎さんを見かけて羨ましかったです。」
試合翌日に対戦相手のサポのCAさんにお会いするとは思いませんでした。
この日はポッキー&プリッツの日でしたので、話のきっかけとなったバッグにどこかで見たボードをしのばせて搭乗していました。
強要したつもりは無かったのですが、みなさん、ポーズをどうするか打合せがはじまり
その結果がこのようになりました。
結束力ある9名のCAの方々でした。
手前の右側がグランパスサポの都築さんでした。
どうもありがとうございました。
ps.次節はホーム最終戦ですが、帰りの便ではアウェーのジュビロ戦を終えたコンサな方々と同乗することは必至で、アウェーならぬホーム(遠征)の洗礼になりそうです。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
- ガンバ大阪戦遠征記(審判編)(2020.12.25)
コメント