長崎遠征記(ヨンソン監督のねぎらい)
昨日は全国的に暖かく、ここ岩見沢でも一気に雪解けが進みました。
しかし、今日から気温は急降下するということで、職場で天気情報を見ていました。
いくつかのサイトを見てチェックしているのですが、日本気象協会のtenki.jpを見ていると広告バナーにこのような画像が表示されて思わずクリックしてしまいました。
「さかたさん、そういう趣味があったんですか?」
ちょうどその時の私のPC画面を派遣さんが見ていたわけです。
しかし、彼女が言っている“そういう趣味”ってどういう趣味なのか意味不明でした(嘘)
なお、断っておきますが、私にはそういう趣味はありません。
(上の画像をクリックする時は背後に気をつけてください。)
さて、本題ですが、
こちら、試合終了後のヨンソン監督です。
戻ってくる長崎の選手一人一人と握手や肩を叩いて労をねぎらっていました。
高木監督と見間違えるほどの動作で、監督の人柄が垣間見えた光景でした。
最終戦のホッコリした光景でした。
以上で本題は終わりです。
以下、雑記になります。
ヴィヴィくん像。
えさやり禁止、とのコラボがシュール。
(なんのこっちゃ)
そのヴィヴィくん入りダイソン掃除機を販売中。
その場外ではJ1での戦いを振り返る写真展。
アイスタでのJ1初勝利の写真もありました^^;
諫早市出身の体操の内村選手が来ていました。
スタジアムFM局がオンエア中。
周波数が三島のボイスQと同じでした。
こちらのボードを見せるとピースサインなどをしてくれて、放送中の会話もアウェーサポネタになるなどサービス満点の臨時放送局でした。
どうもありがとうございました。
場内に目を移し、今季スタジアム最終設置のパペパル。
なお、パペパルは現在北海道滞在中で、今週の土曜に行われる三保でのイベントには設置することができない状況です。
(当方、土曜に新千歳→羽田移動の為)
調整不足となり申し訳ありません。
気になったダンマクをいくつか紹介。
高木長崎最終試合。
個人的には百花繚乱が大好きなので気になりました。
この“こだわれ”の響きが好きです。
ゲーフラに使おうかな。
そしてこちらのダンマクが出てきました。
我々にも言えることで。
以上、もろもろ雑記でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
- ルヴァンカップPO(カシマ遠征記&審判編その2)(2021.06.12)
- トーナメントなのでまずは結果オーライか(2021.06.11)
コメント
ふだんの行いですね(笑)
PCの方でお勧めを提供して
くるんですもん
投稿: REI | 2018年12月 5日 (水) 15時06分
>REIさん
趣味が明らかに違うのですが、なぜなんでしょうか?
PCが勝手に診断しているとしか思えません^^;
投稿: さかた | 2018年12月 6日 (木) 01時23分