« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

最後の遠征

おはようございます。
ただいま三島の自宅です。これからアイスタに向かいますが、同乗者がまだ起きて来ないのでスタンバイ中です。

今回の試合が新千歳空港からアイスタに向かう最後の遠征となりました。
雨の日も雪の日もホワイトアウトの日もよくまあ200回近く岩見沢から新千歳空港まで車を走らせていたなあ、と思い返しています。
北海道に来てからJ2陥落、J1昇格というエスパルス史上ではもっとも波瀾万丈感満載の期間だったと思います。

4月から勤務の十勝ではエスパルス的平穏な日々になることを願っています。
そのためにも本日の試合では勝ち点3が欲しいところです。

| | コメント (0)

近況報告

ココログの調子が相変わらず悪く、記事修正等できず苦慮しています。

取り急ぎ本日はこれから出勤。

| | コメント (2)

札幌の夜からの怒濤の一週間

ご無沙汰しておりました。

 

実は水曜から羽田に飛んでの出張でした。

 

 

その間に4月の異動が正式に決まりました。

 

まだ、住まいが決まらず引っ越しの手続きもできず。

 

 

そして、出張での会議の前後にはほとんどの人とこのような会話をしていました。

 

 

 

 

【面談にて】

面談という名のこの3年半の北海道勤務の上長からの事情聴取が終わったわけですが

さかた「後任は私のようなチヤランポランじゃなくてしっかりしていますから安心して下さい」

上長「うんうん」

えっ?チヤランポラン否定してくれない?


Ca

【勘違い】
(写真右がGapのコートを着ているさかた。左はJALのCAさん。)
埼玉の割烹料理屋にて帰りがけでの女将さんとの会話

女将さん「このGapのコートどなたのですか?」

さかた「私です」

女将さん「若いわねえ」

さかた「たまに独身に間違えられる時があるんですよ」

女将さん「違うわよ、Gapは若者向けということ。何も中身のあなたのことなんか言ってないわよ」

さかた「失礼しました^^;」


【総意】

昨日の会議の最後に上長が

「みなさんの所に既に周知文章が配信されているとおりセクハラには注意してください。本人が良いと思っても受け手はそう思っていませんよ」

と言った瞬間示し合わせたようにほぼ全員が私を見たのはいったい^^;

 

Line

そしてピエール瀧さんの件が報じられる前日にたまたま職場で電気グルーヴとピエール瀧さんの講釈をたれていたのですが、水曜の職場は私の予知能力で持ちきりだったそうです(嘘)

 

しかし、誘惑って同僚達からはやはりそう見られているわけで。

 

Utage3

では、遅くなりましたが1週間前の札幌の夜の宴の様子です。

 

 

ジンギスカンをいただきました。

 

北海道に住んでいながら、年に数回食べるか食べないか、のものです。

 

十勝に行けば有名なお店がたくさんありますので月1を目標にしたいと思います。

 

 

Utage1

fudita夫妻と談笑する手前が私。

 

fudita夫妻を含む4組の夫婦のダンナは皆B型ということが判明しました。

 

しかも、そのうちの3組の奥様はO型。

 

これはB型とO型は相性がよいということなのではないでしょうか。

 

 

ちなみに我が夫婦はBとAです。以下自粛。

 

 

Utage2

サッカーネタもありましたが、この日は試合がアレでしたので、それ以外で盛り上がったような。

 

 

 

 

 

来年もまた札幌でお会いしましょう。

| | コメント (0)

コンサドーレ戦エピローグ

「さかたさん、部屋の片付け終わったんですか?」

という会話から始まった週明けの職場。

Hikkosi

ところが年度変わりのこの時期の引っ越し業界はこのような状況で、果たして十勝にいつ行くことができるのか心配する気も起こらなくなってきました。
(3月9日北海道新聞より)

さて、最近、健忘症激しく週末の惨劇は月曜の朝の時点では忘却の彼方状態でした。

山に行く用事があったので午前中に車を走らせて聞いていた
HBC北海道放送のラジオ「ナルミッツ」
の今日のお題が “なんてこった” ということでドMな私の脳裏に投稿と言う名の悪魔のささやき。

エスパルスを売る内容で投稿し、この10数分後にはオンエアされました。

Narumittu

セコマの駐車場にて慌ててうったので文章はメチャクチャですが。

水野アナ(男性)、森アナ(女性)は喜ぶ喜ぶ^^;

「いや~、アンデルソン・ロペス凄かったですねえ」

水野さん、笑いながら会話しないでください。

でも最後に水野さんが

「僕、エスパルスのサンバ調の応援好きなんです」

と言ってエスパルスのサンバ応援を口ずさんだのには救われました。

それにしてもどれだけドMな自分なのか。

Board

そのコンサドーレ戦の模様ですが





Yoghurppe

試合前は日高のヨーグルッペを飲んでコンサドーレも飲んでしまおう作戦だったのですが、見事に失敗しました。

ちなみにヨーグルッペは九州にもあり、鹿児島キャンプ時にも購入しました。どうでも良い雑学でした。

Kakuri

さて、ドーム内は今季もビジターサポは隔離政策の為にコンコースは封鎖されていました。




Doles

従いましてコンサドールズはおろか





Dole

ドーレくんとの触れ合いもできませんでした。

もっともドーレくんとは試合後に触れ合いコーナーで触れあおうと思えば触れあえたのですが、あの試合後の気持ちでは触れ合おうという高揚はできず^^;


Kou1

その気分が高まっていたのは最前列あたりの選手に罵声を浴びせたごく一部の応援団と、それに反応した松原選手。




Kou2

テセ選手と西部選手が抑えていました。





Kou3

いくらストレスの溜まる試合であっても言っていいこと悪いことわからないのでしょうか?
ってわからないから言っているわけですが。

選手も人間なんですよね。

ちなみに私のストレス発散は

Jingisukan

ジンギスカンを食べる(嘘)

 ではなく

(試合後のサポーター有志によるジンギスカンの宴にて)



Poster

3次元でなくとも美女を見ることです。

(その宴の会場にあったポスター)


fudita夫人「さかたさんって、ちゃんとお父さんしているんですね?」

さかた「それ、どういう意味ですか?」

の“札幌の夜はジンギスカンと共に” に続く。

| | コメント (2)

コンサドーレ戦観戦記など

Tit

土曜日の札幌ドームはさながらこのような感じでした。




Board

滝選手のゴールが無ければさらに気持ちは沈んでいたことでしょう。





Nhk1

そういえば私、こう見えて実はドMなのではないのかとこの歳になって実感しています。
特に女性から
いじられやすいタイプ
なのではないのかと。
そんな私ですが今回はテレビを見ていじってもらいました。

Nhk2

北海道に住んでいる限り、この1週間は“針のむしろ”状態です。
ちなみにこの3年半で札幌ドームで勝ったのは昨年の1回のみ。
昨年を除けばずっとMられています(泣)

明けて翌日曜日。
4月の引っ越しに向けてゴミ屋敷状態の部屋の片付けを敢行!
かなり片付き、春分の日で何とかコンプリートできそうなところまでこぎつけました。

Root

山の職場までゴミを置きに行ったついでに気分転換に美瑛まで行ってきました。
途中で春からお世話になる方面の標識登場。



Biei

春からは美瑛は少し遠くなるので今までのようには来ることができなくなるかも。




Biei2

春近し、の光景ですが、今週からまた雪マークが付きだしました。





Tokachi

国道38号線からの十勝岳連峰。





Tokachi2

新しい職場はこの山並みの向こう側になります。





Yuuhi

岩見沢に戻ってくるとちょうど日が沈むところでした。

落ちのない内容でしたが、落陽ということで。

| | コメント (2)

ガンバ大阪戦(ゲーフラ編)

おはようございます。

Flag4

今季はこちらのゲーフラを作ったのですが、まだ猛進が始まっていません。
(撮影:佳代さん)






Flag2

元オレンジウェーブキャプテンの裕子さん。
いろいろな方に持っていただいているのですが、効果がなかなかでず。




Flag3

パルちゃん達にもお願いをしたのですが。




Kopul

こパルちゃんはゲーフラよりもこちらの方が似合っているのかも。




週間予報では土曜日は暖かくなる北海道、試合後の気持ちも暖かくなるような結果を期待しています。
短文で失礼いたしました。

来週から出張が続く為に引継書作成は今週が勝負、今日はこれから早朝出勤です。

| | コメント (0)

ガンバ戦観戦記(女神は微笑むも)

今日はアウェー松本で山雅戦ですが、当然私は行けません。
パペパルはマダム木村さんに委ねております。
天気が思わしくないようですが、アルウィンでの初勝利をよろしくお願い致します。

さて、春は大異動の季節。
ここ北海道は岩見沢周辺も仕事でお付き合いしている警察や開発局の方々も続々と異動することがわかり互いにビックリしています。
というのも、相手方が残っていれば仕事の流れを後任に教えてもらおうと思っているわけで、両者が異動でいなくなるとそのシナリオは崩れるということで。

それしにてもみなさん、自宅のある札幌周辺に異動され、自宅通勤になるので喜んでいました。私はといえばいわずもがな。

以下私の職場での立ち位置のわかる会話です。

同僚「さかたさん、異動先で大丈夫なんですか?」

さかた「何が?」

同僚「何がって、女性ですよ」

さかた「女性?」

同僚「職場にいるんですか?」

さかた「いるよ、そりゃあ。ここより規模が大きいし、たくさん」

同僚「だったら安心です。いや、安心じゃないか」


Board

さて、その女性を追ったガンバ戦観戦記です。





Muromari

まずは、この日中継のあったテレビ静岡のロコエスパルスより室伏アナ。




Muromari2

そのロコのMCのお二人、鈴木アナと室伏アナ。
室伏アナの持っているのは六花亭のおみやげ袋。



Supopara

森アナは二次元の世界でお会いしました。




Ow1

選手入場前の新生オレンジウェーブ。
16名だったようで、昨年よりも増員していました。



Ow2

パフォーマンスは昨年よりも旗を強調するものでした。




Ow3

こういうところは綺麗に旗が演出されており、工夫しているなあと感嘆。




Ow4

個人的にはこのような髪と旗の乱れ具合が好きです。

(昨晩の飲み会の続きのような表現申し訳ありません)


Ow5

バクスタ側にはあまり対面しない為、数少ない顔が見えるシーン。




Ow6

こちらはハーフタイム。




そういえば、一昨年は札幌ドームに遠征したオレンジウェーブですが、今年は無理っぽいですね。
今週末、彼女たちの分まで応援頑張ります。

| | コメント (0)

JALで帰るの巻

West

今日はエスパルス関連ネタはお休みです。

ただ、開幕戦で広げられたJAL旗はアップします。


Jal1

そして、アイスタのピッチに立った客室乗務員の小森さん。
たぶんお会いしたことはないはず。



Jal3

人間ドックを終えて昨晩北海道に戻ってきました。




Card1

ふとJALカードの広告が目に入りました。

アウェーだけじゃないよ、ホームもだよbyさかた

さて、昨晩は最終便の1本前の529便に搭乗。
機内ではレシートレターを渡した時の反応で過去にお会いしているのかわかるのですが、昨晩は

9名ともお会いするのが初めてのCAさんなのでは?

と少々緊張気味に座りました(嘘)

「ご無沙汰しております
まだ(レシートレター)大切に保管しています」

とチーフの沖さんに話しかけられたという^^;

 

Card

そして対面の野村さんとすぐにお話しをしたかったのですが、カードにメッセージを書き出したので申し訳なく自重。
餌を前にお預けの犬状態でした^^;

 

ひよっこCAと書いてあったので聞いてみると昨年の11月から勤務しているとのことでした。ひよこをオオカミの前に配置したのはOJTの一貫だったのでしょうか。

今朝も早朝出勤の為、この続きは明日。(←たぶん)

| | コメント (0)

ガンバ戦観戦記(初ゴール)

おはようございます。
今日は人間ドックのために北海道に戻るのは夜になります。
夜に新千歳に戻るのは今日も含めてあと2回。寂しくなります(泣)
とはいえ大分戦は新千歳経由での遠征なので5月には夜戻りで使うわけなのですが。

そういえば週間天気予報では、コンサドーレ戦前日の金曜の岩見沢は真冬日の予報でした。
遠征される方々、防寒対策だけはしっかりと。

さて、ホーム開幕戦の続きですが

Board

まずは、ゴール裏の広告看板が電光に変わりました。





では、選手編になります。

三島でサッカー関連で有名な人といえば
たかはら、たき、そしてさかたと、名字に「た」が付きます(嘘)

Taki00

その滝選手がリーグ戦初出場を果たしました。





Taki02

市民としては応援しないわけがありません。





Goal

そしてプロ入りリーグ戦初ゴールを決めました。





Taki01

試合後は充実感のある表情をしていました。





Nakamura

そして今季アイスタ初ゴールは中村選手でした。





Nakamura2

ゆりかご





Nakamura3

いや~、ここまでは





1st

よかったんですがね。
ポゼッションはガンバとはいえ。

| | コメント (0)

ガンバ戦観戦記(出世について考える)

突然ですが、

日常のエスパルスへの愛情に反比例し、我が家では負けた時に一番悔しがるのは配偶者です。昨日もいわずもがな

「北海道から来て、朝早くからスタジアムに行って、おまけにドリームプラザから往復徒歩で来て、どうなのよ!」

心の中のさかた (いや、それ私が言うセリフでしょ。)

もちろん、そんなことは微塵も思っていませんけれど。
いや、少しだけ思っているかもしれませんが^^;

という会話はさておき、北海道はこの数週間ほとんど降雪なく気温は上昇しすっかり春景色となってしまいました。

Load

こちらはホワイトアウトの名所、長沼町の国道337号線ですが、路面は夏タイヤでも走行できる状態になっています。
従いまして、今週末のアウェー札幌戦に来道されるエスパルスサポーターのみなさまはそれほど足もとに気をつけることはないと思います。
また、雪道運転に不安な方も今ならば心配することなくレンタカーを運転することができます。
なお、事故があっても当方は一切責任を持ちませんのであしからず。

Jal

そんな北海道から金曜の夕方に移動し、静岡県に戻ってきました。
JAL機内での模様はそのうちに。




Box

北海道→広島→北海道
と遠征したパペパルもようやく静岡に帰ってきました。
(羽田のターンテーブルにて)



Danmaku

パペパルとゲーフラポールを抱えながらドリプラから50分かけてスタジアムまで来ました。




Nobori

長髪の立田選手が目に入りました。










Skyward

立田選手といえば、今月3月のJAL機内詩“Skyward”に長髪姿が見開きで掲載されています。










Skyward2

今月JALに搭乗されるみなさまは是非ごらん下さい。









Map

さて、スタジアム場外のレイアウトが変わり、昨年まで総合案内所のあった位置にスタジアムMAPが設置されていました。



描かれたのは ぽざきてつやさん(TEPPOOO)です。

Map2

よく見るとパペパルが描かれており感激しました。

細かな表現も含めてどうもありがとうございます。


Pape

そして昨日もパペパル周辺では昨年と変わらずこのようなルーティーンが繰り広げられていました。



Board_papepul

仲間からの反応です。


世間の目は厳しいと思った一日でした^^;

| | コメント (2)

別れの季節(1)

おはようございます。
ようやくホーム開幕戦ですね。
みなさまにおかれましては心が弾んでいるのではないでしょうか。

私はといえば

木曜に東京日帰り出張の後の昨日は

午前6時に出勤→某説明資料作成→午後休

夕方の便で帰宅

そして今日を迎えました。

昨日の午後は土産用にと六花亭岩見沢店に行ったのですが
すっかり顔なじみとなった店員さん(女性)との会話

店員さん「今日はお休みですか」

さかた「午後休みました」

店員さん「そうでしたか」

さかた「実は来月十勝に転勤になりまして」

店員さん「あらまあ。でもこちらに戻ってくる際には立ち寄ってくださいね」

今さら静岡からの単身赴任でした、とも言えず
岩見沢に戻ってくる可能性も極めて低いことも言えず^^;


その後、空港に向かいJALのサクララウンジで時間を潰すべく立ち寄りました。

さかた「4月から帯広に行くことになりました」

受付「えっ、何とおっしゃいましたか?」

再度説明をしてラウンジでくつろぎ、搭乗時刻がせまってきたのでラウンジを出て搭乗口近くに移動し椅子に座りスマホをいじっていました。これは北海道に来てからのルーティーンです。

「さかたさま!」

ん?
振り向くとそこには先ほどのラウンジの受付の下田さんが。

最近、物忘れがひどいので忘れ物でもしたかな?

「転勤と伺ったのでラウンジ一同からのささやかな贈り物です。本当にありがとうございました。」

「フォトスタンドと皆で書いたメッセージです。」

「え~っ!どうもありがとうございます。まだ1ヶ月ありますので」

「今度はいつご搭乗予定ですか?」

「え~っと、来週は帰らないので13日の早朝便です」

「お待ちしております。その時は是非お写真を」

袋の中に入っていたメッセージを見て目から汗が出てきたのは言うまでもありません。

Letter

こちらこそ楽しい新千歳の思い出をありがとうございました。
個人的には辛い春を迎えております。

| | コメント (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »