« ベガルタ戦観戦記(篠田監督を撮る) | トップページ | 松本山雅戦前日 »

ベガルタ戦観戦記(君の名は募集)

たぶん平年並みの気温に戻った十勝地方よりおはようございます。
今年は平年よりも雪融けが早そうなので、今度の日曜は昨年より2週間早く夕張岳に行こうと思います。
従いまして山雅戦はお休み。
パペパルはマダム木村さんに委ねています。

Away さて、ベガルタ戦の試合以外の模様ですが
こちらは今季から掲示されているウェルカムボード。




Away2 そのアウェーのベガサポさんカップルがパペパルを撮りにきました。
ご本人了解の上撮影していますので盗撮ではありません。
(そういえば職場でも盗撮さかたと言われているのですが、なぜそのようなイメージがついてしまったのか心当たりは大いにあるのですが^^;)

仙台を夜に発ち彼氏の運転で来られたそうです。よくあることですが、助手席の人は寝ていたとぼやいていました。
途中で休憩した足柄からの富士山に感動したとか。
この日は静岡に泊まるとのことでした。
大きなお世話とは思いますが、末永くお幸せに。
Away3 アウェー側は関東サポさんも含めて多ききていました。




Audien 清水地区運動会ということもありましたがアウェー側の健闘もあり、入場者数は覚えやすいこの数字でした。





Korabo 試合前の場外にてコラボタオマフPR。





Don1 その頃私は腹ごしらえ。





Don2 ロコモコではない勝つカレーでした。
勝ったのでヨシとします。




Kamo1 こちらはマッチスポンサーの静岡ガスのキャラクター。
エスパルスのエンブレム付き。




Kamo2 背中。




Kopul今回は御利益があったようでホッとしています。





Buttfly もっとも私は場外でこちらのオレンジの蝶を見たので勝利は確信していました(嘘)





Shio オレンジといえばオレンジウェーブ。
今季からリーグからのお達しなのか勝利後の触れ合いはほとんどできず、何とか汐花さんだけ確保。

その後ろでは何やら


Grass ピッチ状況の確認をしていました。

円柱のサンプリングはあまり見ませんが、何をしていたのでしょうか。

 

さて、本題なのですが

Yuko1 こちらは元オレンジウェーブのキャプテンで4年前から試合時のエスパルスの運営のお手伝いをしている裕子さん。

裕子さんの業務内容は
場外、場内で荷物運搬、アウェーチケット発売、シーチケ飲食券引き替え、ピッチサイド見学誘導などです。

4年間もお手伝いをしているのですが、係としての名称(運営係、お手伝い等)が無いとのことでした。

Yuko2 つきましてはどのような名称がよいのか考えてみました。

スタジアム・コンシェルジュ 
略してスタコン

いかがでしょうか。
みなさまも「これは!」と思う名称があれば投稿お願いします。

エスパルスが採用してくれるのかは不明ですが。

|

« ベガルタ戦観戦記(篠田監督を撮る) | トップページ | 松本山雅戦前日 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベガルタ戦観戦記(篠田監督を撮る) | トップページ | 松本山雅戦前日 »