10月はピンクリボン月間
台風心配ですね。
静岡~関東でとんでもない被害が出るような悪い予感がします。
みなさま十分すぎるほどの備えを。
そんな心配をしながら昨晩、録画していた時効警察のスペシャルを見ていると、スタジアムでいつもゲーフラ姿を撮影してくれる佳代さんからラインが。
「さかたさん、日テレでCAさんの番組やってますよ」
北海道では日本テレビ系列はSTV。 時効警察を止めて見ました。
新千歳利用時代にお会いしていた岩田さん。
JALのCAさんは7千人もいるそうです。天皇杯の観戦者数くらいでしょうか。 そのJALのCAさんですが、先日もご紹介した通り今月はピンクリボン月間にあわせて制服の胸にピンクリボンのピンバッジを付けています。
そのことが脳裏に焼き付いていたので昨日の北海道新聞の広告に目がいきました。 コンサドーレ・コンサドールズもピンクリボン運動に参加という広告。
コンサドーレ・コンサドールズ ピンクリボン アクション
ということで次節のホームゲーム時にイベントを実施するそうです。
◆ピンクリボン運動とは
「乳がんで悲しむ人を一人でも減らしたい」との想いから、1980年代にアメリカで始まったピンクリボン運動。日本でも2000年頃から広がり始め、毎年10月を『ピンクリボン月間』とし、「乳がんの早期発見・早期治療」を啓発、推進する取組が、行政、市民団体、企業など全国で実施されます。
特に10月第3週の金曜日(今年は10月18日)ナショナル・マンモグラフィーデーとなっています。
ふりかえって我がエスパルス。
次節のホーム広島戦はナショナル・マンモグラフィーデーの翌日でもあり、イベントをするには絶好の日程だと思うのですが何もしないのでしょうか。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント