大分戦観戦記(トリサポさん編)
土曜日に試合があった場合には日曜日に北海道に戻るのですが、今回は家庭の事情で月曜に戻ります。
で、その土曜の試合ですが、隣席には長女が。
ドウグラスのハンドがハンドでは無かったことがわかると試合中父親に猛抗議。
「審判、お父さんの知り合い!?」
「エスパルス落ちたらどうしてくれるの?」
そういうこともありツイッターでは今後アイスタで笛を吹かれるであろう審判の方々向けに【通達】情報を発信しました。
基本的には審判の方々はSNSはしていないので無駄になる可能性は大ですが。
----------------------------------------------------------
【通達】アイスタで笛を吹かれる主審および副審の方々へ(2019年)
----------------------------------------------------------
アイスタにはハンドの魔物がいますのでご注意願います。
アントラーズ戦
西澤選手のFKが三竿選手の左手に当たるもPK見逃し
トリニータ戦
ドウグラス選手の顔に当たるもハンド判定でゴール取消 さて、大分戦ですが、清水市内に入ると目の前に大分ナンバーの車が走っていました。
本件についてもツイッターでつぶやくと、何とご本人からのレスポンスが。
なんと清水戦の後は次節仙台戦のために北上するそうです。
いつも飛行機ばかりの身からすれば九州から東北まで陸路とは頭が下がります。 8時半過ぎにパペパル設置。
ツリーとグラサンはどなたかが置かれていたものです。
早朝はこのようにシンプルなのですが、最近入場時間あたりになると雑然とした状態になるようです。
ぬいぐるみ等を置かれる場合は他のお客様の撮影にご配慮していただけると幸甚の至りです。
オフィシャルではないので勝手なお願いということは重々承知しております。 そのパペパルに引き寄せられてきたトリニータサポ(トリサポ)さん達。
ニータンと。
こちらも。
ご本人も記念撮影。
そのトリサポさんからのお供え物です。
対戦相手のサポさんからいただくことはほぼなく珍しいことでした。
この方は大分がJ2だった昨年もアイスタに来られて浅田飴などを供えていかれました。 そして有り難いメッセージカードがついていました。
実は昨年もいただいております。
どうもありがとうございます。
来季もトリニータと対戦できるよう全力で残留を後押しする!と誓ったパペパルでした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント