アウェー仙台戦遠征記(ハプニング編)
私が北海道に来てからというもの、ユアテックスタジアムでエスパルスは勝てなくなりました(含むルヴァンカップ)。 幾度となく新千歳空港から仙台へ遠征しましたが、今回も残念ながらダメでした。
残留してくれれば今回の敗戦は水に流せますが。
その新千歳空港で試合前日に次女と待ち合わせて一緒に仙台に向かったのですが、父のゲーフラポールやオレンジのコスチュームを見て
娘「えっ?エスパルスの応援に行くの?」
父「話してなかったっけ?」
娘「聞いていない。どうりで謎の最終便で帰ってくる予定だったんだ。」
そんな家庭内のハプニングはさておき こちらはユアスタでのエスパルスサポの様子。
このあたりで応援しました。
後半開始直前の様子です。
ゴールに何かハプニングがあったのでしょうか。
副審の渡辺さんがついていました。 改修を待って後半の笛が吹かれました。
そして後半45分が過ぎたのですがアディショナルタイムがわからず。
四審の三上さん、慌てて出てきました^^;
ハプニングがあっても試合結果には影響はなく。
牛タンやけ食い。
そのお店ではエスパルスサポ向け罰ゲームのようなテロップ。
大相撲の中継が始まってもまだテロップは残っていました。
その後夜中の1時前に上士幌に戻り、今朝は何事もなかったかのように出勤します。
くそ~~~
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
- ガンバ大阪戦遠征記(審判編)(2020.12.25)
コメント
いや~勝ち点3ありがとうございました。
今年、3-4-3にしてから勝てなくなった仙台。
夏前に4-4-2の戻したら、なんとか勝てるようになりました。
残留争いの中、前々節に勝って良かったと思っていたら、前節に3-4-3で惨敗。まるで、渡辺監督のご乱心・・・勝てないってどうしてわからないのでしょう?今回、懲りずに3-4-3だったら負けていたと思います。
清水さんは鳥栖との直接対決を残していますし、さらに、湘南と松本の崖っぷち直接対決がありますから、大丈夫だと思います。
来年もお待ちしております。
投稿: 仙台人 | 2019年11月11日 (月) 11時24分
ご無沙汰してます。
妻と2人で急遽参戦しておりました。バックスタンド側からアウェイサポ側に通り抜けが出来ず、向かえませんでした・・。
バックスタンドから、「J1にしがみつけ」がよ〜く見えておりました。選手達にもしっかり見えているはずです。
それだけに、次こそは奮起して欲しいものですね。
投稿: 青森のさとう | 2019年11月11日 (月) 21時51分
>仙台人さん
まずは勝利おめでとうございます。
うちがヘタレだったのか、そうさせたベガルタさんの戦術勝ちだったのかはわかりませんが、完敗でした。
残留した暁にはGMも含めて総入れ替えしないと今後も厳しいシーズンを迎えることになりそうです。
来季もユアスタに行けるのか不安な日々でございます。
>青森のさとうさん
ご無沙汰です。
スタンドは往来できませんでしたが、コンコースからは往来できました。
私が気が付けばコンコースでお会いできたのでしょうけれども。
数年前に大榎監督で大失速したシーズン終盤のような状況になってきました。
投稿: さかた | 2019年11月13日 (水) 07時23分